眠らない vs テスト勉強
夜ですがエントリー。
もっともっと更新頻度あげてしまいな!
何となく眠らない話。
勉強中です。
明日?今日?テストがあるのです。
久しぶりの座学は楽しく
インプットの喜びを感じていたのですが
テスト勉強をするとどうしても違うことをやりたくなるのはなぜでしょうか?
ちょっと息抜きにブログを更新。
最近、なんとなくではあるが
眠りすぎているような気がしてならない。
惰眠をむさぼっている感じだ。
夜も寝ないで勉強し続ける中国人留学生のドキュメンタリーを
テレビで見たことがあるが、彼らの睡眠時間は3時間程度だった。
私が予備校のときにリスペクトした先生も3時間睡眠だといっていた。
人間は3時間眠れば多分大丈夫なんじゃないだろうか。
あきらめる理由はたくさんある
でも、あきらめない理由は意志だけだ。
そうだ、寝てる暇なんか無い。
「この1本で世界を変えてやる!そういう気持ちで映画を作らないと駄目なんだ。」
と、昨日のNHKの番組で宮崎駿監督が言ってました。
テストの勉強が嫌だから逃げてるわけではありません。
たまには、徒然したいだけです。
もっともっと更新頻度あげてしまいな!
何となく眠らない話。
勉強中です。
明日?今日?テストがあるのです。
久しぶりの座学は楽しく
インプットの喜びを感じていたのですが
テスト勉強をするとどうしても違うことをやりたくなるのはなぜでしょうか?
ちょっと息抜きにブログを更新。
最近、なんとなくではあるが
眠りすぎているような気がしてならない。
惰眠をむさぼっている感じだ。
夜も寝ないで勉強し続ける中国人留学生のドキュメンタリーを
テレビで見たことがあるが、彼らの睡眠時間は3時間程度だった。
私が予備校のときにリスペクトした先生も3時間睡眠だといっていた。
人間は3時間眠れば多分大丈夫なんじゃないだろうか。
あきらめる理由はたくさんある
でも、あきらめない理由は意志だけだ。
そうだ、寝てる暇なんか無い。
「この1本で世界を変えてやる!そういう気持ちで映画を作らないと駄目なんだ。」
と、昨日のNHKの番組で宮崎駿監督が言ってました。
テストの勉強が嫌だから逃げてるわけではありません。
たまには、徒然したいだけです。