元旦(2024-01-01) | メカモグラ2号機

メカモグラ2号機

ブログの説明を入力します。

恐ろしいことですね………

 

なんと… 年が明けてしまったということなんです…

 

新年、あけてしまいまして

おめでとうございません………

 

 

1年待ち続けて、やっと年末になったというのに…

また1年が始まってしまったんです……

 

そーなんです。

 

クリスマスまであと1年もあるということなんです………

また… 年末まで… 労働ということなんですね…………

 

絶望ですね………………

 

 

要するに、正月は正月らしくしようとする気はあるんです。

 

毎年恒例の年越しそばは食ってるんです。

毎年同じセブンイレブン製ということなんです。

 

 

そして、毎年恒例の年明けうどんも食ってるんです。

毎年同じセブンイレブン製ということなんです。

 

今年は恐ろしいことに…………

このそばとうどんがクッソ高おいんかったんです…

ほぼ700円という暴挙なんです。

この世の地獄ですね…………

 

また、元旦の朝食恒例のこちらも食ったんです。

 

 

1年前か2年前に買うてたパック餅がまだ大量に残ってるので

それを使ったということなんです。

やはり、ぜんざいはうううまっまおいんかったんです。

 

 

つまりどういうことかと申しますと、

 

軽症の資格受験マニアなので、

昨年も比較的簡単に取れそうなものを受けてたということで、

昨年初めに計画していたうちの半分以上は達成できた系ということなんです。

 

①危険物取扱者試験 乙種3類

②危険物取扱者試験 乙種5類

③危険物取扱者試験 乙種6類

 

すでに乙種4類は昨年取得していた系で、

3類・5類・6類を取りにいったのは、

甲種危険物取扱者試験の受験資格を得たかったから系

ということなんです系。

じゃあ、すぐ甲種を受けるのかといいますと、

いつかそのうち受けるだろう的なそんな系なんです系。

個人的に、化学系が苦手系すぎる系なので、

この試験の試験勉強が結構つらおい系ということなんです系。

 

あと、

年末にもうひとつ試験を急遽ねじ込んだ系ということなんです。

試験後すぐ点数だけ知ることができる系ということで、

合格基準点はクリアしてるぽいので、たぶん合格するだろう系ということなんです。

勉強期間は1か月、勉強時間は60時間程度だったということなんです。

 

ああああああ

 

とりあえず今年の受験計画はもうあるので、

それらを狙っていくということなんです。

今年は比較的難関が多いので、

全滅するかもしれません的なそんな系……

 

 

まとめますと、

 

元旦の晩ごはんは、正月らしくおせちということなんです。

 

ここに、サトウのご飯をトッピングします。

 

昨年、一番多く食ったメニューだと思う系ということなんです。

安定してううままおいんです。

 

 

あああああああ…………

 

もう年末年始連休の半分以上が終わったんですね……

あと数日で労働開始だなんて……………

 

この世の滅亡を感じますね………………

 

 

本年もよろしくお願いする的なそんな系ということなんです系

 

 

ハァァァァァァァァ……………

また………年末まで1年もの日々……

はやくクリスマスにならんかな…………

 

 

そんなこんなで……

今夜はこの曲にしよう……

 

DEVILOOF - Damn