AWSでのソーシャルアプリ運用について | CyberX:エンジニアブログ

AWSでのソーシャルアプリ運用について

CyberXエンジニアのIです。

今回は社内で発表したAWSでソーシャルアプリを運用する際の
ポイントについて書きたいと思います。
※AWSの基本的な説明は割愛させて頂きます

弊社が利用するAWSのサービスは、EC2, RDS, EBS, ELBです。

1.RDSのタイムゾーンがUTC
誤って、SQLのNOW関数などを使用すると、
PHP側とのタイムゾーンと一致しないため、一貫性を保てなくなります。
本番運用で、不整合が発生すると、ログインボーナスが1日に何回ももらえたり
してしまうので、注意しなければいけません。

2.グローバルIPが固定ではない
インスタンスの再起動が入るとIPが変わるので、
IPベースで接続するのはNGです。
※EC2に関しては、EIPのオプションで固定IPを取得することが可能

3. バックアップが楽
ELBで定期的にスナップショットを取ることで
リカバリや再構築が楽です。
ただ、スナップショットを取る運用ルールをしっかり決めておかないと
先祖返りしてしまう可能性もあります。

4. RDS, ELBはssh不可能
ssh接続ができないため、監視項目が制限されてしまいます。
例えば、RDSのload averageが取得できないなど。

AWSはうまく活用できれば、便利なサービスですが、
気をつけなければいけないところもあります。
この辺の仕様を理解し、今後も弊社ではうまく活用していきたいと思います!