今週末は、イネの苗を作る前段階、土入れ作業を行いました。4時間ほど働きました。
↑ビニールハウスのスイセンです。もうつぼみがでています。そろそろ咲くでしょう。(≡^∇^≡)
↑さつまいもの芋から芽がでて葉っぱが育ちました!ばあちゃんの試行錯誤の結果です。場所は、高気密・床暖房の我が家の仏壇の部屋です(日が当たります)。すごいです。∑(゚Д゚)
↑1週間でイネの芽が出ました。これを来週種まきして、苗づくりをします。(;^_^A
↑苗箱に紙シートをしきました。イネの根が箱から出るのを防ぐためです。(・∀・)/
↑トラクターです。これで、土入れ・種まき機械を運びました。(^o^;)
↑本日使った土です。正月のヤンマーさん初売りで買ったものです。(^ε^)
↑団粒のようになっています。細かいものもあります。空気をよく通して、余分な水を排水するのに都合がいい土です。よくできています。( ゚ ▽ ゚ ;)
↑入り口にセットした箱が、ベルトで送られます。
↑土が落ちてくるところです。
↑この白い箱のなかに土が入っています。
↑できあがりです。本日は土だけを入れて、来週種まきをしてさらに土をかぶせます。( ̄ー ̄;
↑親戚と家族7名で作業しました。無事終わりました。みなさんお疲れ様でした。夕食はお寿司とおピザを届けてもらいみんなで食べました。漁師さんたちに感謝でした。
来週は、用水路の堀上げ共同作業とイネの種まき作業があります。とてもハードな日程ですので、毎日通勤途中に1.5時間歩いて体力を養います。じゃ、また来週!(;´Д`)ノ
にほんブログ村
