今週末は先週と違って、おだやかな初夏の天気に恵まれました。病院の帰りに1時間歩いて、それから夕方農作業しました。
↑キュウリの黄色い花です。花の付け根がわにはもう早くも、小さなキュウリができていました!楽しみです。( ´艸`)
↑じゃがいも畑です。4月に種芋をばあちゃんが植えてから1ヶ月・・・。うっそうと生い茂っています。(^▽^;)<種芋植えの作業はばあちゃんが平日に行ったので写真がありません。
↑トマトの花です。トマトはちょっとさわっただけで、指にトマトのへたの香りがぷんぷん付きます。いい香りです。( ・(ェ)・)
↑レタスです。球になってきました。数年前にばあちゃんが作ったレタスはとても苦い味でした・・・。今年はどうでしょうか。(?_?)
↑セロリです。みなさんがスーパーで見るセロリは葉っぱがないものですが、野菜である以上、葉がたくさん無いと栄養ができません・・・・。うちでは葉も刻んで薬味にして食べます。(b^-゜)
↑サニーレタスです。サニーレタスは球にならないので、このように広がります。こんなの、最初に見た人はどうしてたべようと思ったのか・・・ふしぎです。┐( ̄ヘ ̄)┌
↑モモの木です。つゆいり前までは、うちのモモも順調ですが、梅雨になるとカビが生えて、この茶色の実に虫が入ってしまいます。どうしたら収穫できるか、教科書を明日読もうと思います。o(・_・= ・_・)o
↑シャクヤクの花が咲きました。きれいなべにいろです。(=⌒▽⌒=)
↑これもシャクヤクです。淡いピンク色です。(^∇^)
↑今日の力仕事農作業、農業資材の竹の製作でした。ノコギリで切ってます。
( ̄ー ̄;<ちょっと指切りました!!
↑竹の一番したの部分をななめに切りました。これで土に刺さりやすくなりました。完成です。(;^_^A 簡単でしょう?
↑約40本の支柱が出来上がりました。これを畑に運んで、キュウリがつかまるための柱や、インゲン豆・キヌサヤ豆のつるがからみつくための支柱にします。これ全部タダでできたので、年寄りの知恵というのはすごいものですね。Σ(=°ω°=;ノ)ノ
そろそろ暑い季節が来ました。私はバスケのユニフォームを着て涼しく作業しています。また来週!(`・ω・´)ゞ