仙台の週末農業(4月24日)田植え直前 | 仙台の週末農業-weekend agriculture of Sendai-

仙台の週末農業-weekend agriculture of Sendai-

なかなか見れない農業を中心に、写真を多くしてお伝えします。

今週末は晴天で気温もぐんぐん上がり、初夏の陽気になりました。ゴールデンウィークは田植え作業があるので、つかのまの休日でした。


仙台の週末農業
↑水をたたえて、トラクターでしろかきした水田です。そろそろカエルが冬眠から目覚めて水田に移動します。(^O^)
仙台の週末農業
↑今朝までイネの苗を覆っていた、保温ビニールです。温かくなったので、干してたたんでしまいます。(;^_^A
仙台の週末農業
↑イネの苗です。ぐんぐん大きくなりました。この成長ぶりなら、田植えまでに間に合いそうです。(´∀`)
仙台の週末農業
↑横からみたところ、しっかり育っていました。(*^o^*)
仙台の週末農業
↑水やりを頼まれました。水はわき水をモーターポンプでくみ上げて使っています。電気代のほかはタダです!電気も太陽光発電が家の屋根にのっていて売電しているので、電気代はプラスマイナスゼロです。(`∀´)


仙台の週末農業

↑水やりに1時間半かかりました。今年も田植えを迎える準備がすすんでいます。

(;´▽`A``


仙台の週末農業

↑水田をしろかきした、トラクターです。付着した泥を落とさないと、さび付いたりしますので、たいへんです。( ̄Д ̄;;

仙台の週末農業
↑ハボタンです。温かくなって、塔立ちしはじめました。o(^-^)o
仙台の週末農業
↑紫のハボタンです。これから開花して、タネをつくります。(・ω・)/
仙台の週末農業
↑ユリが葉をのばして出てきました。どのユリかは・・・咲いて見ないとわかりません。( ̄_ ̄ i)
仙台の週末農業
↑チューリップです。ふ入りの葉で、3りん咲く新型チューリップです。去年の球根をばあちゃんが植えなおしたら今年も咲きました。ヘ(゚∀゚*)ノ
仙台の週末農業
↑シャクナゲの花が咲きました。有毒植物です。!(´Д`;)
仙台の週末農業
↑きれいな・・・・名前忘れました!後で調べます。ちぎって植えると増えます。(・・。)ゞ
仙台の週末農業
↑スイセンとヒヤシンスです。ともに有毒植物ですが、ヒヤシンスの香りはいいですね。(@ ̄Д ̄@;)
仙台の週末農業
↑レンギョウです。薬草です。(-_☆)
仙台の週末農業
↑レンギョウです。中国原産です。虫がほとんど付かないので、渡来したばかりでしょうか・・・( ・(ェ)・)
仙台の週末農業
↑アンズの花です。においはくさいです。害虫への対応が課題です。( ゜∋゜)
仙台の週末農業
↑カキドオシです。これも薬草です。(☆。☆)
仙台の週末農業
↑アケビの花です。秋のアケビの実は野鳥の大好物です。( ・(ェ)・)


来週はGWが始まりますので、いろいろ農作業をしようと考えています。では、また来週!(*^o^*)/~

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村