今週末は、有給休暇をいただけたので、月曜に更新する予定でしたが、ブログの更新を待っているかたもいらっしゃるので、写真が少ないですが、日曜夜に更新します。
m(_ _ )m 月曜も農業の予定です。
↑電動スライサーです。この道具今年も大活躍です。指の皮を切らずに、食物を薄切りにすることができます。( ̄▽+ ̄*)
↑うちでは、今年初収穫の紫ウコンです。普通のウコンは黄色ですが、この紫ウコンは中に黒いすじがあり、白色です。(°∀°)b
↑これが紫ウコンです。普通のウコンと異なり、胃腸にきくそうです。∑(゚Д゚)
↑こちらは、普通のウコンです。ショウガにそっくりです。洗うとこうなります。Σ(・ω・;|||
↑これ全部普通の秋ウコンです。20Kgほどあります。豊作です!父が収穫しました。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
↑今日はぽかぽか陽気だったので、11月なのに昆虫が来ていました。自然の花は虫のゆりかごですね!(*^o^*)
↑カキとり作業2回目です。今日のカキは、作業をした親せきのかたに全部あげます。自分のうちの分はすでに先日収穫しました。(#⌒∇⌒#)ゞ
↑カキを切り取る係り、落ちたカキを拾い集める係りに分かれて作業しました。(・ω・)/
↑これがうちの分です。おじが祝日にとってくれました。40Kgほどあります。このカキは大きすぎて、アルコールによる渋抜きがしにくいので、干し柿にします。(`∀´)
↑本日収穫した、カキです。60Kgあります。全部あげました。(*^ー^)ノ
↑夕方、ばあちゃんがカキの皮むきを一人でしました。干し柿を作る工程です。
| 壁 |д・)
↑この指先のエダの部分に、ひもをむすんで、仏具のじゅずのように連ねて、そとに干します。冬でも暖かいとハエなどがよってくるので、アミで覆います。1ヶ月後に食べられるらしいです。
↑10月にたねをまいた、コマツナです。芽がでました。ヽ(゚◇゚ )ノ
↑父にたのまれた、排水溝ほりです。朝6時から疲れました。5m掘って今日は終了でした。( ̄Д ̄;;
↑朝つゆにぬれたイチジクです。そろそろ霜(しも)が降りるので、小さいのも全部収穫しました(-"-;A
↑今日でイチジクは最後の収穫でした。熟してないので、砂糖煮にして食べます。10kgほどの収穫でした。(≧▽≦)
↑キクの仲間です。名前は・・・わからないです。( ´(ェ)`)
今週の総アクセス数は、 811PV(ページビュー)でした。
来週も15日(月曜日)は夏休みを頂いたので、農業をします。
また来週!☆-( ^-゚)v
にほんブログ村