数字、事務職、コンピュータ | 仙台の週末農業-weekend agriculture of Sendai-

仙台の週末農業-weekend agriculture of Sendai-

なかなか見れない農業を中心に、写真を多くしてお伝えします。

理想の仕事は? ブログネタ:理想の仕事は? 参加中
私は小学生の時から数字漬けの人生です。父は会社の経理をしてます。母は調剤薬局で医療事務をしています。私はIT企業で統計データや画像処理の仕事をしながらコンピュータプログラミングの勉強をしています。みんな数字を扱う事務職です。私は大学工学部応用物理学科卒業なので数学が得意です。だから今のマーケティング統計データの仕事は好きです。でも、毎日一時間で終わってしまいます。残念です。私の天職は数時を使う職業だと気付きました。また、英検4級なので英語で書かれているコンピュータプログラミング言語は楽しいです。まさに天職にとうとう就職したと思い始めたのです。幼少の時の勉強を続けると、大人になってから就職がうまくいくようですね。自分の子供がいたら、自分の得意分野を学ばせたいですね。将来の就職のガイドができますからね。理想の仕事は幼少期に決まると、私は思います。それをしっかり認識できないと、就職活動で手当たり次第に就職活動して迷うはずです。あっ!!この仕事なら自分にできそう…と思ったらそれが理想の職業だと私は思います。これは実際の私の体験談です。参考にしてください。