ブログネタ:夏の行列と冬の行列、どっちが耐えられる? 参加中行列は得意です。静かな状態やゆっくり歩くのは得意です。夏の行列は帽子を被って、サングラス、水2リットル携帯で並びます。狭くないなら折り畳み傘を開いて日傘にします。冬の行列は真空保温ポットに熱い湯を入れて寒く感じたら飲みます。帽子、手袋、マフラーは当たり前です。吹雪(寒い強風)の天気の時の行列は、風上を背にします。こうすると寒くないのです。この冬の行列は10年間スキー
をして、一時間行列当たり前の時代から学びました。冬の行列は、服の内側に空気がたくさん有ると暖かいです。スキーウェアがいいですね。内側に空気がたくさん有るから、運動しても汗が乾くし、静止していても暖かいです。ブランド服やアウトレット服のミニスカとロングブーツよりも、スキーウェアやスノボウェアがオススメです。これで冬の行列は全然平気になります。夏は海川や森が涼しいです。山は落雷で死ぬ人が時々いますね。先週もいましたね…。遊園地はコンクリートだらけで水も無いから、晴れた日は熱地獄だよ。行くなら春秋が良いですね。子連れならなおさら、夏の涼を探して子供に教えてあげないとダメオヤジだよ。森の散策や小川の川遊びが良いですね、もちろん親同伴だよ。熱行列よりいいよ