猫派です。 | 仙台の週末農業-weekend agriculture of Sendai-

仙台の週末農業-weekend agriculture of Sendai-

なかなか見れない農業を中心に、写真を多くしてお伝えします。

ブログネタ:犬と猫、どっちが好き? 参加中
小学生の時はわんわん犬のビークル犬を飼ってました。うんちをどこでもするため屋外で飼うしかなかったです。わたしが犬に会いに行くとわんわんのビーは私の足にしがみつき、おしっこをするのでした。くつくつは汚れて困りました。家は仙台なので寒くてビーわんわんは2月に凍死しました。その2年後に家に来たのが猫のチャコ。今は18歳です。若い頃はカエル、ネズミ、モグラ、スズメ、ヘビをくわえ来て家の中でムシャムシャ食ってました。その頃の家は築130年だったので、屋根裏にネズミが住んでいて、ネズミの大運動会でした。チャコは屋根裏に上がってネズミを毎週捕まえて来ました。とうとう家からネズミはいなくなりました。家族は『(ネズミとりの)先生』と呼ぶようになりました。4年前は近所に猫を捨てて行く人が多くて10匹いましたが、近所の家が新築してのらねこはかってに入って家を汚すという理由で、動物管理センターに殺処分を頼みました。わたしはこれを知り、2匹拾って育てました。それ以外ののらねこは殺されました。うちは米農家なので、この2匹の若い猫は米倉庫のネズミとり係に決まりました。寒いけどホットカーペットで暖かいようにとします。3匹長生きできるようにしたいです