必ずまめに相談しろ | 仙台の週末農業-weekend agriculture of Sendai-

仙台の週末農業-weekend agriculture of Sendai-

なかなか見れない農業を中心に、写真を多くしてお伝えします。

ブログネタ:知らないことを、素直に「知らない」って言える? 参加中
私は未婚の男です。会社には20人ほどの女性がいます。気になる女性はいるけどなかなかきけないです。仕事のことはなんでもきけるのですが………。慎重な性格なのでおっくうになりがちです。あっ!。仕事中に同僚の社員が話し始めた私語や雑談は不謹慎なので、話しに加わらないようにしてます。例えば野球の話しとかは、『U1さん、昨日の楽天のピッチャーは誰だか知ってますか?』なんてきかれたら、『知らないです。』と答えます。『知らない教えて』なんて言葉は、仕事に関してだけ使います。休憩時間は別ですからね、なんでもききます。5年前の私は内向的で、家族にもなかなかきけない性格でした。しかし、精神病になって精神科医とカウンセリング(相談)するようになってからは、まず医者に、知らない病気の対処法をききました。その延長で親、親戚、病院のケースワーカー、友達、同僚にきけるようになりました。なので私は精神病になって良かったです。ならなかったら、悩みを一人でためこんで過労死や犯罪をしてたかもしれません。『きかぬは一生の恥』とは、現代語では『必ずまめに相談しろ』という教育だと思いました。
(-д-;)先人のいましめ、大切ですね。