LEDの色のバラツキはしょうがないとあきらめていませんか?? | CYBERSTORK - REAL MATERIAL -

CYBERSTORK - REAL MATERIAL -

サイバーストーク オフィシャルブログ
HP:http://www.cyberstork.com/

LEDの色のバラツキはしょうがないとあきらめていませんか??

 

全方向LEDは、LEDチップ仕入れの際、光度と色味共に最高ランクのS級のBINコード指定を行っています。

用途によっては、BINコードの指定の幅を広くすることで、高品質LEDチップであっても安価に仕入れることが可能です。

 

 

LEDは、まだ歴史が浅く、半導体と樹脂との合成品であるために、色のバラツキが必然です。同一ロットでも起こります。

それ故、実装メーカーの腕の見せ所となる訳です。

分かり易い選別方法として

乳半のアクリル越しに色味をチェックすると識別が容易です。光をそのまま見ると判りにくいですが、ナンバー灯などで使用する場合には、

対象物がある為に、バラツキが顕著に現れます。

 

全方向LEDをご利用いただく用途として

装着後の製品の特性上、BINコード指定だけでは足りないと考え、自社において、光束と色味のバラツキを制御し、照らすパフォーマンスを保証しています。

 

 

 

 

 

最終の色のバラツキを制御。

 

ナンバー灯が左右微妙に違う色で照らされている方は、是非、全方向LEDで照らしてみてください。

ご満足いただけることと存じます。