本編はもちろんだがもう一つ印象に残るのが...
映画が始まる前に流れる配給会社のロゴ
そんな配給会社のロゴを振り返ってみる
まずは有名どころから
きっと世界で一番の知名度なのが...
20世紀フォックス
数々の名作を配給しているアメリカの大手
同じぐらいの知名度があるのが日本ではUSJでお馴染み UNIVERSAL STUDIO
配給会社のロゴなのに映画の本編に繋がるような効果を取り入れていたりするところが凝った造りになっている場合もあって面白い
当時「ほえー」とのっけから感動したのがコレ
USJ(Universal Studio Japan)のアトラクションでも有名な
"Water world"のオープニング
ストーリーをご存知の方にはこの繋がりはすぐに思い出すであろう
平成前期あたりによく見ていたのが...
パラマウントピクチャーズ
最近だと Top Gun: Maverick で観でいるはず(旧作も同じ)
さらにはこのあたりだろうか
コロンビアピクチャーズ
少し方向性は違うがアニメ好きなら国産のコレ
もはやモアイを見るとグラディウスではなくバンダイビジュアルが連想される
そしてなんでかわからないけど無性にワクワクするのはなぜだろうか
前述の5つの配給会社はいずれも現存しており今のところは健在な模様しているのであるが平成期には元気だったのにいつの間に消滅してしまった配給会社もある
そんな消滅した配給会社ロゴで好きだったのがコレ
カロルコ・ピクチャーズである
平成前期である1995年には消滅してしまったので知る人ぞ知る配給会社である
有名どころには ランボーシリーズ と ターミネーター2 と言えばピンとくる人もいるかもしれないのと動画のBGMにはほのかにランボーな雰囲気があることにお気付きだろうか?
(存続しているけど)カロルコと同世代と言えばオライオン・ピクチャーズ
これもよく見かけたロゴである
ちなみに当時は「オリオン」だと思っていた
個人的には「ロボコップ」の記憶しかないwww
最近は中国資本がハリウッド映画に浸透しているようであるがあまり印象深いロゴではないのが残念なところ
それではまた