こんがり倶楽部 ET-FT28
2015年製造(購入)
某バルミューダのトースターのようなオサレな形状もしておらず
スチーム機能なんぞは必要なくとにかく炙る目的に特化した国産トースター
昭和時代から変わらぬひと目でトースターとわかるスタイリング
片側に寄せられた操作パネルは人間工学的にも優れたデザイン
隣接して設置されている
電子レンジとの併用を決して許さない
最大1300Wのハイパワーな熱出力は油断するとトーストは丸焦げになる
こんがり倶楽部
んでトースターのご紹介はこれぐらいして本題
購入してから約10年間、快適に利用していたトースターが壊れる
それもトースターの本分であるヒーターがぶっ壊れるとかではなく
網を支える金具のバネが折れるという地味な壊れかた
この説明だけだとちょっと何言っているのかわからないのであるが
トースターはたいてい前面パネルを開閉すると内部の網の部分が連動して動く構造
その網の奥側の固定金具に不具合が発生したという感じ(きっとまだ伝わらない)
バネが破損しただけなのだがコイツが機能しないとまともに開閉ができなくなる
地味に重要部品
だったりするのである
10年も使っているしバネのように負荷がかかる部品が破損したので寿命と割り切り直に買い替えも検討するもトースターとしての機能機能は全くもって問題はない
そんな時にはとりあえずインターネッツで先人の存在を確認するのが良い
[象印 トースター バネ]で検索すると...
やはり存在する先人たち
外装を外して代わりの「引きバネ」を取り付けると修理できる模様
引きバネとは...
バネと言えば縮めて力を減衰するイメージがあるが引きバネは伸びる方向の力を減衰させる特性を持ったバネでありトースターなどの扉が勢いよく開かないようにする場合に使われる
ホームセンターなどでも取り扱いがある至極日常的なパーツでもある
ワタシは買ったことないけど
んで先人たちの情報によると和気産業のSR-2124という型番のバネが近いとのこと
が通販でしかどうやら取扱がない模様
週末までに時間がかかるので近くのホームセンターに類似サイズがないか見に行く
近しいの発見
線径がやや細目なので引っ張り力に不安はあるものの使用実績もあるので気にしない
ちなみに250円/個×2個で500円(税込)
これで直って欲しいなぁ
続く