当社は会場の関係で3月31日に

「社員総会・新卒入社式」

を行い、

半期の振り返り、そして今後について
プレゼンと半期MVPの表彰式を行いました。

以下、昨日の振り返りを。
{F4F7A825-B139-4C58-8057-F98926810B08:01}

「司会の二人」 
だいぶ様になってきました。
{22D53D0D-87C1-4CC4-9172-FE6CBEB3985A:01}

「入社式」 

今年は9名の戦力が加わりました。
各人からの熱い意気込みの発表。

僕からの新入社員に向けて
「変化を楽しめる人材」
になってほしいと伝えました。
こちらに関してはまた改めてブログに書きます。
{8E55835B-C75F-4988-8D04-85E934173B99:01}

今半期のスローガンの発表
{A7725CC7-93C9-460E-9ABD-7D07D6F0E43B:01}

「執行役員制度を導入」
1年の1度入れ替えるという制度です。
今回新しく執行役員に竹澤が昇格しました。
{EBD90A03-6FB6-494B-90D9-F2827A9F4A0F:01}

「新入社員たちと」
{8AE6C3D9-2CD8-4011-A4EB-039B8D97C76A:01}

「半期MVP各賞の発表」
半期でもっとも成果を残した人が選ばれる賞です。
受賞者のみなさんおめでとう。
{6203E01E-C9B9-42E1-A166-D676D770BDCA:01}

「第二部」
新卒・2年目対決・ドッキリなど大変盛り上がりました。
{049F9DEA-510C-45B2-AC52-472648DBB258:01}

半期を振り返ってみるととてもたくさんの
出来事がありました。

10月から自分達で経営をしていく体制に大きく
方向性を変え、人員の異動など組織的な
痛みを伴いました。

ですが、人員が一時的には減ってしまいましたが
社員全員の力があり業績を大きく伸ばすことができたことには
感謝してしきれません。本当にみんなのお陰です。ありがとう。

1月には過去最高の受注
ポチカム60万人会員数突破。
ドクターズミー 600万PV突破
新聞や多くのメディアにも掲載
全社研修


など多くのトピックスがありました。

今後に関してはより事業に集中する体制に
大きく変更することを決め、

広告代理事業→広告メディア事業

にシフトすることを決めました。

広告主のニーズも多様化してきています。
そこに柔軟に対応していくためにも、自社で柔軟に
対応できなければいけないし、ニーズに合った商品作り
を行っていく必要性が高まっています。
また、より収益性を上げていくためにも重要であると
判断し、決断しました。

またそれに伴ってより自社メディア・サービスを
強化するための体制面も強化しています。
採用・育成を再強化・新規事業プロジェクトのため
経営本部・社長室の改変も行います。

話は少し変わりますが、

今回の表彰式において
新人賞・ベストプレーヤー賞を取れなかった
社員が号泣していました。

賞を取れなくて悔しがっている社員・マネージャーが
多かったのは良い意味で嬉しかったです。

悔しいと思えるかどうか!
思えるということはそれだけそこに真剣に
取り組んできているということ。

だと思います。
次回の総会でもぜひ賞を狙っていってほしいと思います。

それから今総会において、社長賞は
「該当者なし」
という結果にしました。

というのも、人数がまだ60名強の組織において
半期ごとに選出をするとした場合、どうしても

持ち回り感

が出てしまうからです。
人数が少ない部門だとそうなりがちです。

特に社長賞においては、
もっとも活躍した社員に送るもの!と定義していますので

圧倒的成果を残すことができたのか
組織成果を出すために尽力したか
自己犠牲を払っても組織・育成に力を使ってきたか

などを大切にしていきたいと思っているので
今後も該当者がいないと思ったばあいはなしに
します。

社員全員頑張ってくれていることは
重々承知ですが、成果を残した人が選ばれるように
していかなければいけません。

次の半期は自信を持って選べるような結果に
期待したいと思います。

それから、スローガンですが、
当社は、まだまだ発展途上であることには変わりはありません。
これからも挑戦し続けていかなけばいけない!
挑戦者であり続けたい!
そんな背景から、

スローガンは
「挑戦者」
としました。

この半期も新戦力も加わったことだし、
社員一丸となって大きな目標に向かって
突き進んでいきましょう。

毎度思うことですが、回数を重ねるたびに
総会がのレベルがあがってきています。
今回も過去最高クオリティでした。

最後に今回の素晴らしい総会を取り仕切ってくれた
スタッフのみんな忙しい中本当にありがとう。
そしてお疲れ様でした。

<Special Thanks!!!>
nozomi hiramoto
yukari myoui
youhei ohno
kazuma iwakata
keisuke tanaka