昨日弟子入りしてくれた
新卒の日報に書いてあったことなのですが、

以下
<抜粋>
・当たり前ですが、相手の話をしっかりと聞くことが大事だと再認識しました。
余談でもしっかりと聞くこと、そして相手に対してこの人と話したい、
取引したいと思ってもらえるような姿勢を持つことが大事だと思いました。


入社当時は、ビジネスの経験も知識もないので
こう思うのは自然のことだと思います。

今こう思った考えを大切にしてほしいなと思います。

大体のケースが、
時間が経つに連れて多くの知識

・メディアの知識
・ネットの知識
・営業としての知識)

などがインプットされていきます。

そうすると不思議なことに
相手のことを知ろうという気持ちから、

今持っている知識をやたらと
話したくなり、聞くことよりも
話したいという欲求が強くなっていきます。

その気持ちは僕も営業をしていたので
よくわかります。

ですが、ここで本来の相手のことを
知るという基本に戻ってほしいなと
思います。

しっかりと相手のことを理解した上で、
今ある知識の中の情報を整理して
伝えることが重要です。

新卒に限らず、うちの社員にも
なにかあるごとにそうなっていないか
考えてもらえたらなと思っています。

それにして新卒の日報は、視点も新鮮で
おもしろい。