新卒と月末の締め会をやっていて

思ったことなのですが、

普段仕事が忙しいとどうしても

少し時間がかかってしまいそうな

ものや、ちょっと重い案件だなぁと

思うと、


「今は、すぐにできるこの業務から。」


「重要な案件は時間をかけてやりたいから、

 午後にやろう。」


など、大体、後回しにしてしまいがち。


これが、実は、仕事の効率を悪くしている

可能性がると思います。


仕事以外でもそうかもしれませんが・・・。汗

プレイベートの契約書類なんかも

早くに対応しておかないとあとで

大変なことありますよね。


車検とか、保険・家賃の更新とか・・。冷



というのも、


→今すぐできる仕事から始める。


→重要案件は時間がかかりそうなので

 午後に先延ばし。


→午後は午後で予想外の別な作業が発生


→結局、時間のかかる作業は手つかず。


→夜遅くなり、思考も鈍り、いつも以上に

 時間がかかる。


 最悪のパターン。


→明日に先延ばし。


で、翌日も同じことを繰り返してしまう。


これは、普段仕事していると

僕もそうなりがちなのでよくわかります。


だからこそ、今すぐにやってしまう癖に

変えてしまうことが効率化の一つでは

ないかと思います。


一番良いのは、少し早目に会社に行って、

始業前に重いのは片付けてしまう。


最近そうしているのですが、

予想以上の効果を発揮して

いるような気がします。


先に手をつけがちな業務はオペレーションに

近いので、午後や夕方にやっても、

案外、すぐに終わります。


ただ、気をつけなければいけないのは、

優先順位つけ方。


たとえば、顧客に急務で連絡することも

あるだろうし、一ヶ月以上先の提案書を

作ろうとしているかもしれないし・・・。


この辺は、上司がきちんと見極めて

あげてほしい。


基本的に、重要度の高い仕事は、

午前中に片付けてしまいましょう。


今やる!今決める!という

集中力が大切だと思います。



自戒の念もこめて。




ペタしてね