アメリカに行ってきました。
そこでアメリカに行って思った
日本の直すべき価値観を共有したいと思います。

あくまで一意見です。

仕事の価値観
・資本主義ではなく、資産主義すぎる。
確かにお金はたくさんあった方がいいのですが、
その前に個人事業主をやりながら会社員をやってもっと自立し社会貢献すべきかと思います。
日本人だとよく年収や労働時間の話をしますが、
その前に「自分が今日を良い一日にできたか?」の方が大事だと思います。

アメリカの人は夜に出歩けない分、
必然的に健康的な生活になる気がしますが、
積極的に運動したり、
自分のビジネスを作りに行ったり、
そういうの人として健康に生きるために大事だと思う。

それが結果的に金銭的余裕につながる気がする。


・自分を誇るが他者も褒める。
日本は謙虚通り越して、
自虐や批判が入ってきている気がするので、
相手の仕事を褒めながら、
自分の仕事にも誇りを持って仕事した方がいいと思うよ。
その方が疲れないと思うよ。


・言葉、行動は自分が見て聞いている。
アメリカの挨拶はHave a good day. Good morning. Good job,sir.に加えて、
定時になったら外でて歩きながらメール返したりする。

日本の言葉は「お疲れ様です。」「疲れた」「お早うございます。」「頑張ります。」に加えて、
机に向かってメールを返したり、
丁寧で全てをきっちりやろうとするけど、
マインド的にポジティブになるポイントが
少ない気がする。

・言うて他人はそんなに自分を気にしていない。
日本は会社の始まる時間は遅いし、
何時間以上働いちゃダメとか、
他人と比較したりするけど、
それって
日々の体調とかモチベーションとかいろいろあるから、
帰りたいときは返って、
スマホでメール返したりした方がいいし、
雇用のみを前提として生きるのはやめた方がいい。

サイトの順位とかアクセス数とかも言うて大したことない書いてないから気にしない方がいいと思うよ。


・会社の文化が全然違う。
日本の会社は城や藩のようで、
アメリカは騎士団な気がします。

日本は一個の集団に入ったら、
そこには役割があり、
何歳になったら、大体こういう役回りで、
それになってないと劣ってるみたいに感じるけど、それって自分で商売してないからじゃない?っと思った。

アメリカは大学卒業したら、
一年休んで田舎帰ってから就職したり、
ボストンキャリアフォーラムとか行くと一日で仕事決まるらしい。
基本自立重視なので、
嫌なら辞めるし、
仕事出来なかったら解雇されるらしい。



どっちにも良いところがあって、
悪いところはあると思うけど、
会社の仕事だけをするのは、
視野を狭めたりしんどくなるからやめた方がいい。


・婚活する前に、相手を喜ばせる努力をしたほうがいいよ。

35歳になりますが、結婚はしてませんが、
雇用者に1000万円以上の人と結婚して、
顔はカッコよくて、
安定した職についてて、
愛されててみたいな事思って、
パーティ行って人を選ぶかもしれないけど、
見栄や体裁が厳し過ぎて自分の首を絞めてる気がする。

その前に特定の誰かに限らず、
人に喜んでもらえるように頑張ったほうがいいと思うよ。

・お金について
どこから借りてきて誰に使うのかに価値があると思われています。
そしてそこにちゃんとWORKやLIFEがあった上でのお金なのかは問われます。
いくら持っているとかはあまり意味がありません。
攻めて出た赤字は賞賛されるのもいいと思います。


大学文化
レベルの高い大学を見たからかもしれませんが、
アメリカの大学は入るのは出るより楽ですが、
自学自習を重んじて、
テストも70点でヤバいと言われるレベルみたいなんで、
こっちの人の方が勉強してる気がする。

まぁ、歩いてて死ぬ事はないんだし、
アメリカ人の優秀な人は勉強と運動した上で、
前向きに頑張ってるから、
ハワイやLAばっかじゃなくて、
ニューヨークやシアトルとかビジネスの街に行こうぜ!

日本!

アメリカじゃ、EU、中国のニュースばっか流れるよ!
頑張れ!日本!