前回アップした奄美遠征の続き、今回は結果編です!いつものようにたくさん拾ってしまったので選別が大変でしたが、何とか整理し終えることができました。現地編は↓から。

 

 

では早速収穫の方を。赤字は初物、太字は特に嬉しかったものになっております。

※分からない貝もありますし、誤同定もたくさんあるかと思います。お気づきの点等あればお気軽にコメントください!!

 

...

一日目!

一日目は前回と同じくひたすらホテル周辺のビーチで粘りました。打上状態は前回ほどではなく少し不安な滑り出しでしたが、それでも嬉しい貝がたくさん拾えました!

 

収穫その① 大き目の貝

キマダライガレイシ×2、シロイガレイシ×2 →キマダライガレイシ、ウズイチモンジ、コマダライモ、ハナイモ、フクラキヌカツギイモ、ハイイロミナシ、キイロフデ、アラレオトメフデ、タマゴウニの化石、コモンダカラ、カノコダカラ、ハナマルユキ。

 

キマダライガレイシ若貝は干からびた中身入りでした。まともな個体を持ってなかったコマダライモや初物フクラキヌカツギイモの美品が嬉しい。タマゴウニは新しいものから古いものまでよく落ちていますが、ここまで化石らしいものは初めて拾いました。ボロボロなので写真に入れませんでしたが、初物のヒメヤクシマダカラも拾えました。いつかは模様残りを...!

 

その② 中くらいの貝

ベッコウバイ×2、カヤノミカニモリ(カスリカニモリ)?、シモオキコベニフデ、カノコフデ、コシダカナワメグルマ、ハナワイモ、スソムラサキイモ?、クチベニホラダマシ、ハシグロツノマタモドキ、クリンニナ、ヤナギシボリタケ、アヤメダカラ、マメシボリダカラ、サバダカラ×2、イボダカラ×2。

 

今回はイボダカラのFDは拾えませんでした。クチベニホラダマシは形は完璧に残っているので次は色の濃いものを拾いたいところ...!

 

その③ 小さめの貝

イササボラ、オリイレフデシャジク、コゲイロホラダマシ、アマガイモドキ、テツイロナツモモ、フリジアガイ、カゴメホラダマシ?、ホソカゴメベッコウバイ??、フチヌイフデ、ホソツヤタケ?、タケノコガイ科、サメダカラ×2、コゲチドリダカラ×2、ボタンウミウサギ

 

オリイレフデシャジクは現地では知らなかったのですが、すごく好みの貝かつ初物だったので嬉しかったです。フリジアガイは見つけた時はおおっ!と思いましたが裏側が穴あき。タケノコガイ科は同定が難しい...。ホソツヤタケ?としたものはkudamakiさんのブログで紹介されているものに似ていますが...。ボタンウミウサギはもうちょっと綺麗だったら嬉しかったなあー。小さいし擦れたマメウサギだと思ったよ。

 

その④ ちっちゃい貝

マメウサギ、ツマニケボリルビーフタナシシャジク、キイロフデ、クリイロカメガイ、マメオトメフデ、ゴマフダカラ、ヒナメダカラ、ナンヨウボタンウニ、コゲチドリダカラ、ツマムラサキメダカラ、サバダカラ、ホンサバダカラ。

 

状態のいいツマニケボリが最高!ルビーフタナシシャジクも欠けのない美品です。ヒナメダカラは今まで拾った中では一番マシかな。コゲチドリも光沢が残っていてかわいらしいです。

 

せっかくなのでツマニケボリをアップで。繊細で高級感が漂う良い貝ですね!

 


2日目!

二日目は早朝からホテル近くのビーチに、その後バスに乗ってちょっと離れたポイント2か所を見て回りました。

 

ホテル周辺のビーチ 

このビーチは三日目の朝にも探索する予定だったので、三日目にどこをメインで探すか考えながら歩き回りました。一日目には探せなかった場所で微小貝エリアを見つけたり、この朝の探索はとても有意義だったなあと思います。

 

収穫その① 中くらいの貝

チリメンダカラ、ヒメホシダカラ幼貝、フデイモ、ハナシフデ、ベッコウフデ、クチベニホラダマシ、ノシガイ、リスガイ、イボダカラ、アコヤガイの類、チヒロガイ、コゲイロホラダマシ、コゲチドリダカラ、ベッコウバイ。

 

チリメンが拾えただけでも朝から行った甲斐がありました。いつか完璧なFD拾えないかな...。右のコゲチドリは色は薄めですが光沢の残った美品です。

 

収穫その② 小さめの貝

ベニイタダキシロネズミ、ハギノツユ、ムギツブダカラ、コシダカナワメグルマ、コゲチドリダカラ、マメオトメフデ、ヒナメダカラ、ツマムラサキメダカラ、ベニシボリ、ハグルマヒメカタベ、スキヒメカタベ。

 

ボロボロですがムギツブダカラも拾えるのが分かったのは収穫ですね!ヒナメダカラはなかなか模様が残ったのが拾えないです...。

 

 

Tポイント 

ホテルで朝ご飯を済ませた後、バスに乗って行きました。広大な砂浜でしたがあまり拾いたい貝は落ちておらず、ややしょっぱい結果に。それでも初拾いの貝もたくさん拾えて、ホテル周辺のポイントとはまた違った顔ぶれがそろいました。

 

収穫その① 大き目の貝

アラレイモ×2、キヌカツギイモ、フトスジアマガイ、シボリダカラ、ホンサバダカラ、ユウヤケバカガイシロスジナデシコ、エダカラ、コモンダカラ×2、カノコダカラ、ツヤハマシイノミ

 

これといった貝は拾えなかったですが、浜の状況がよければいろいろ拾えそうですね。

 

その② 小さめの貝

ヤガスリヒヨク?×3、オオシマヒオウギ? →ヤガスリヒヨク、ツマベニメダカラ、ツマムラサキメダカラ、クリイロヒメタケ、ハナゴショグルマ、クレナイアシヤガマ、コシイノミガイ、イロアセアシヤガマ? →クレナイアシヤガマ、ヒメモモイロフタナシシャジクチャイロヘソアキゴウナ×2、コグルマ×2、コノボリガイ。

 

小さめの貝は良いものが混じりました。同定は怪しいですがアシヤガマ類二つがかわいいですね。ヒメモモイロフタナシシャジクは完璧な状態で非常に美しいです。ハナゴショグルマは一つだけ写真に入れましたが大量に拾えました。

〈追記〉イロアセアシヤガマとしていたのはクレナイアシヤガマの色違いですね。本物のイロアセは2024年3月の奄美遠征で拾えました。

 

 

Aポイント

磯を乗り越えて見つけた小さなポケットビーチです。狭い範囲に最高の打ち上げ帯ができており、嬉しい貝がたくさん拾えました!

 

まずは大きめの貝から。

コモンダカラ×2、カモンダカラ、ハナマルユキ、マクラガイ科×2→アヤマクラ、ヤガスリヒヨク?、シロスジナデシコ、ムラサキツノマタモドキ、クチムラサキサンゴヤドリ、ニセイボシマイモ、ハイイロミナシ、ヤナギシボリイモ。

 

近海産図鑑第一版とにらめっこしましたが、マクラガイ科がよくわからず。クチジロマクラに似てると思ったものの小さいし縫合の溝も一周で止まっているので違うなと。アヤマクラとか?第二版見たらわかるかな??→kudamakiさんよりアヤマクラでよさそうとコメントいただきました!

 

中くらいの貝。

サメダカラ×6、シボリダカラ、アラレオトメフデ、ワライロナワメグルマ、サラサマクラ、クレナイアシヤガマ、ハナワイモ、ミガキタケ類似種×2、ミヨリオトメフデ、ツノイロチョウチンフデ×3、トリカゴオトメフデ×2

 

実はサメ肌のサメダカラFDは初めて!一番ちっちゃい子が超かわいいです。ネットで見て気になっていたトリカゴオトメやワライロナワメグルマが拾えたのも嬉しかったかな。ワライロは欠けがちょこちょこあるので次は完品を...!模様の濃いサラサマクラも何気に気に入っています。クレナイアシヤガマはさっきのポイントで拾ったものよりも大きく、模様も入っていて綺麗ですね。

 

小さめの貝

シモオキコベニフデ、マユフデ、ナスビバオトメフデ×2、チャスジツクシ?、ヒクナワメグルマ、テマリダマ×3、ツマムラサキメダカラ×4(FD×1)、ツマベニメダカラ×5(FD×1)、ニセサバダカラ×2、サバダカラ、ウキダカラ×2、チドリダカラ。

 

ツマムラサキ・ツマベニの完璧なFDが混じったり、ウキダカラのFDが二つも拾えたり、狭い範囲でしたが楽しい打ち上げでした。ナスビバオトメフデはネットで見かけて気になっていた貝で、黒い色の残ったのが拾えたのが嬉しかったですね!次はもっと新鮮なのを...!

 

ツマムラサキ・ツマベニのFDをアップで。最高!右端は三日目に拾った個体です。

 

 

3日目 ホテル周辺

飛行機の時間に追われながら2時間ほどの短期戦でした。その割には良い貝が拾え、満足して帰路に就くことができました。早起きして行ってよかった...!再訪を誓いつつ、前回ほど後ろ髪をひかれずに帰れましたね。なんせ前回は面白い打ち上げ帯が目の前に続いているのに引き返さなければなりませんでしたから...。思い出しただけでうずうずする笑

 

収穫その① 中くらいの貝

テツイロナツモモ、カゴメシロネズミ、ヒモカケセコバイ幼貝、クリンニナ、シロアンボイナ幼貝、フルヤガイトンボガイ?モモノキウニの棘、ニセサバダカラ×2、サバダカラ、マメシボリダカラ、チドリダカラ×2、チリメンダカラ。

 

初物がちょいちょい混ざりました。ニセサバはここでは少ない印象でしたが、右の個体は斑点残り&腹側ツルピカでした。サバもブロッチ残りで良いですね。マメシボリ若貝も一層擦れてはいますが綺麗です。上側のチドリはほんのちょっと欠けている気もするけどほぼ完璧で満足かな。

 

その② 小さめの貝

バラフシラタマ、ルビーフタナシシャジク、コゲイロホラダマシ幼貝、カゴサンショウガイモドキ×2、サンショウガイモドキ、ツマムラサキメダカラ×2(FD×1)、ツマベニメダカラ×2、コゲチドリダカラ。

 

サンショウガイモドキはとても新鮮なものが拾えました。今まで拾う気の起きないようなものばかりだったのでちょっと嬉しい。二日目に続いて拾えたツマムラのFDが嬉しいです。

 

その③ 特大の貝

ウズラガイ。 模様が少ないですがウズラガイですよね...?大きいのに無事に打ちあがってくれて嬉しかったです。

 

 

..

以上、奄美遠征の収穫編でした。誤同定等ご指摘いただいたkudamakiさん、ありがとうございました<(_ _)>
 
次は今年一年の南紀の収穫でもまとめようかな。例年秋ごろからよく拾えるのでまた串本にも行かないとですね!!