ツイン蛍光灯を

 

変換してE26の電球型LEDを使用していましたが

 

下半分しか光らないので

 

中身を改造しました。

 

 

器具裏側です。

 

 

VVFにつながっています。

 

 

VVFケーブルです。

 

 

ツイン蛍光灯のソケットです。

 

 

ひらって来た自動点滅スイッチです。

 

 

結線しました。

 

 

取り付けはこんな感じです。

ですが

点滅器が故障しているらしく

点灯しませんでした。

 

 

ランプレセプタクルを取り付けました。

 

 

配線を繋ぎます。


 

こんな感じです。

 

 

カバーを取り付けます。

 

 

点灯した状態です。

全体に光って明るくなりました。

 

アマゾンで

センサー付きの電球を

注文しました。

 

今日の晩に届くそうです。

これからは

自動で点灯します。

 

車庫の40W蛍光灯も

 

とりあえず

 

LED化にしましたが

 

工事はまだなので

 

安定器に無駄な電気を

 

使われています。

 

そのうち取って

 

直結します。