神話のふるさと | cyanのブログ

cyanのブログ

音楽活動や日常で感じた想いなどを書いていきます。

先日の宮崎にて。
取材をしていただいたあと、
神話のふるさと宮崎で、
導かれるように、
みそぎ池に行って参りました。


名前を聞くと、え?禊?!
と思われる方もいらっしゃるかも
しれませんね。


私は昔から神話が好きで、
とても興味がありました。


ここ、みそぎ池というのは
イザナキノミコト様が、
イザナミノミコト様に
会いに行った黄水の国で
汚れてしまった体を清めるために
使われた池なのです。


持ち物や、身に付けていた衣服などから
たくさんの神様が生まれたとのこと。



そして最後に顔を洗ったときのこと。

左目を洗うと、アマテラス様
右目を洗うと、ツクヨミ様
そして鼻を洗うと、スサノオ様。

が生まれたということです。


みそぎの最後に生まれた
三人の神様の誕生日を、
イザナキノミコト様は
とても喜ばれたそうで、

アマテラス様には
高天原(たかまがはら)を。
こちらは太陽を司るそうですね。

そしてツクヨミ様には夜を。
月読命と書くくらいなので、
納得ですね。あ〜美しい響き。


そしてスサノオ様には海を。

それぞれ治めるよう告げたようです。




実は私、数日前から
しつこいくらいに(笑)
マネージャーに
この神話の話をしていました。



宮崎でもいろいろお話をしていると
まさか、まさか、の展開で、
このみそぎ池にたどり着いたのです。

ご案内してくださった、
佐藤さん、中園さんに、
心から感謝いたします!!




みそぎ池は江田神社の奥にあります。

本当に不思議なことが続いた
九州キャンペーン。



このあとの鹿児島でも、
不思議なことが起こりました。



なんだか、神様とつながった感じが
何度もして笑い泣き笑い泣き笑い泣き
勝手に嬉しかったのであります。




日本に生まれ、日本の神話に触れて
この目でその場所を見て、
またインスパイアされました。




私は写真を撮ることが好きで、
勝手に自分のことを
写メラマンと言っているのですが(笑)



旅先や日常での写真からの
インスピレーションで
曲を作ることもあります。



自分の心の中で
また何かが今動き始めていて、
とてもワクワクしています。



今日も読んでいただき、
ありがとうございます。

合間時間で弾丸ではありましたが、
こちらへ連れてきていただいたこと。
素敵なご縁だなと感じます。

本当に、本当に感謝です。
素晴らしあんで、嬉しあんでしたおねがい


合掌お願いお願いお願い



-cyan-