昨日神戸へ行く前に、
地元の小野市役所へ行ってきました

す、す、すると

なんと嬉しいことでしょう



入ってすぐ右手に、
飾って頂いていました





作って下さっていました

本当にありがたいです。
この場をお借りして、
改めてありがとうございます

市役所を出たところに、
小野市の市花である
‘‘ひまわり’’🌻のイスがありました

ちゃっかり腰掛けてきました

(↑足元に置いているのは鞄です
)

急いで撮ったので、
ちょいと変な感じになってしもた

そのあと市役所の前にある緑が好きなので、
急いでそちらに



なんか凄い可愛いことになってた

長靴もポイントです

こちらは、洋な感じ

こちらは和な感じ
竹やお月さまが🌙

〇〇な感じしか書けず、、、
全然説明ができていない





帰るまでにまだあるかなぁ?

もういちど、じっくり見たいです



そして次回は、
ひまわりの丘公園にもいきたいな

わんこ🐶連れてっても良いのかなぁ

もころ先輩と一緒に行きたいなぁ

アレルギーとたたかっていて、
最近良い先生と出逢えて、
痛々しかったカラダもすごく綺麗になり、
本当に元気になりました





もう可愛くて、可愛いすぎて、
離れたくなかった…





しばらくのやり取りは、、、
シ「一緒に東京へ戻ろっか。」
も『しっぽ、ふりふり』
シ「いや…嘘ついた。それはあかん。」
(↑勝手なことを言う私)
も『(そんなことやと思った…
と言わんばかりの)
少し呆れた感じと寂しそうな表情
...(と思っていてほしいと思う私)😂』
この会話を聞いて母は、
『いつまでそんなことやってるんや。
早く帰る用意しいよ〜遅れてしまうで。』
と冷静に

そりゃ、そうだ。



永遠に抱きついたり、
離れたりを繰り返していたから笑
消えてますね。笑
離れたからこそ分かること。
本当にたくさんあります

さっきも書きましたが、
地元があるって本当にありがたいこと。
嬉しいこと。
地元を離れたからこそ、
小野市の良いところ、良い場所。
たくさん見つけました



こんなところがあったんやなぁ〜とか、
学生の頃ならきっとまだ、
ここの良さには
気付けなかったんやろな〜とか。
地元に帰ってくると、
心のタンクが満タンになって、
自動的にパワー充電されます

さぁ、東京に着きました!
気持ちを切り替えて頑張ります。
次の記事では、
昨夜のことを書きたいな

それでは残り時間も、
お互い楽しく過ごしましょうね

- cyan-