更新大変遅くなりました。
みなさん、ブログやFacebook、ツイッターなどで、
たくさんのあたたかいお言葉をありがとうございました(^_^)
10月6日(火)22時35分。
大好きなおばあちゃんは息を引き取りました。
この写真に写りこんでいる緑の光が、
ずっと気になるんです。
おばあちゃんかなぁ、、、なんてね。
こちらが動画↓
10月に関西でのライブがあったので、
1日にリハーサルをしたあと、
帰省しようと考えていたのですが、
おばあちゃんの容態の変化もあり、、、
9月29日に帰省しました。
その日から毎日病院へ行き、
たくさん話をしたり、歌を歌ったり、
楽しくお母さんと3人で過ごしていました。
10月3日、顔色も良く、いつもより元気でした。
もしかしたら…
このまま良くなるんじゃないか!
そんな風にも思えたほどでした。
翌日4日、おばあちゃんの生まれ育った西脇市でライブした後も病院へ。
その日の血圧も安定していました。
「おばあちゃん、明日は大阪でライブやから来られへんから明日来るなぁ。」
そう話して、病室をあとにしました。
5日ライブを無事に終え、
翌日6日、午後から病院へ行きました。
血圧も安定していていましたが、
4日に訪れた時みたいに、目を開けることはなく、
すやすや寝ていました。
18時を過ぎたころに病院をあとにし、
母と帰り道の車の中でも、
本当に最近安定してるなぁ。と話をしながら帰っていました。
そして19時半。
久々にshowroomをしました(^_^)
※showroomというのは、動画生配信サイトです。
21時までの予定でしたが、
何度も延長して、21時30分すぎまで歌ったり話したりして楽しい時間を過ごしていました。
そして、21時20分頃だったかなぁ?
曲として最後に歌ったのが、
おばあちゃんのことを思い作ったわたげ雲。
この曲で終わりました。
そして、片付けをして作業部屋から出た瞬間のこと。
母が走ってきて、
『病院から電話がかかってきた』
ハラハラしながら、とにかく早く行かなきゃ!
急いで車に乗り込み、
先に母と二人で病院へ向かいました。
病院へ向かう途中、
いつもよりハンドルを握る力がギュッと強く感じた母の手。
病院から電話がかかってきたのは、21時30分だったと母に伝えられました。
そう…私が‘‘わたげ雲’’を歌い終わったあとくらい…
色んな思いと少しの覚悟を持ち向かいました。
やっとの思いで着いた病院。
自動ドアが開かず、
夜間専用のインターホンを押す。
落ち着かなきゃと思いながらも
落ち着けないでいた。
そして病室の前につき、思い切りカーテンを開けた。
……。
…すでに息を引き取っていました。
身体はまだあったかくて、柔らかかった…
『お母さん、一人きりにさせてごめんな。
ほんまに、ほんまによく頑張ってくれた。
ありがとう。ありがとう。』
何度も‘‘ありがとう’’と言う母を見て、
余計に涙が溢れた。
とにかく‘‘ありがとう’’を伝えよう。と思い、
私も同じように伝えた。
おばあちゃんが亡くなって、今日で4日目。
本当に今まで経験のないことや、
感じたことのない思い。
いろんなこと学ばせてもらいました。
無事に、おばあちゃんを送り出すこともできた。
たくさん、泣いて、泣いて、笑えました。
今日は、二七日(ふたなのか)でした。
おばあちゃんの昔の話もたくさん聞けた。
今日は、ほとんど笑ってたな(^_^)
本当に優しいおばあちゃんやったなぁ。
編み物が上手で、
今までも色んなものを編んでもらった(^ー^)ノ♪
そして昨日の告別式で、
和尚さんがとっても良いことを教えてくれました。
きちんと、話もしてくれました。
そのことを、昨日すぐ家に帰ってメモしました♪
家族にも分かるように、貼っておこうと思って

普段から常に心がけれたらなぁと思いました

おばあちゃん!私、頑張るで~

きちんと、空から見とってや~

みなさん!お待たせしました!
ストリートライブのスケジュールも分かる範囲で告知します(^_^)
・10/12日(月)三ノ宮駅ストリート 17時~
※丸井前もしくは、パイ山を予定しています。
・10/13(火)姫路駅ストリート 17時~
※はじめての場所なので、
場所詳細は決まり次第、オフィシャルツイッターにて更新しますね。
・10/15(木)三ノ宮・姫路・加古川あたりで検討中♪
決まり次第UPします!
おそらく時間は18時~になると思います。
ストリートライブの場所変更や時間変更などは、
すべてオフィシャルツイッターにて更新しますので、下記よりチェックお願いいたします。
・10/17(土)産フェスおの
小野市産業フェスティバル2015
場所→うるおい交流館エクラ
12時~と13時~の2ステージ。
神戸電鉄小野駅から、らんらんバスも出ています。
たくさんの方々に会えますように♪
是非、おこしください(^ー^)ノ
最後に。
今回も、みなさんにたくさん支えられました。
悲しいことがあっても、こうして応援してくださる方々のメッセージで、本当に乗り越えれます。
いつも、本当に本当にありがとうございます。
今後ともcyanをよろしくお願いいたします。
-cyan-