土曜日恒例の祖母のお見舞い病院 
(祖母は94歳、年相応に老いが進んで来ています。
排出が間に合わないw ┐( ー ー)┌ フゥ-ヤレヤレ・・・)
が、終わって・・・

朝、東京を出発車するのが8時半、
朝ごはんを抜いて出掛ける時は、鎌倉でブランチを
$沙羅のブログ


久々に鰻をゴチに(✿ ̄ρ ̄)”ジュルルー♪
時々伺う鰻の「茅木家」かやきやさん
頼むのは、うな丼です
$沙羅のブログ

もちろん肝吸い付きで(✿´艸`)ムフフ
$沙羅のブログ

ここの鰻は色が濃い割に、味が薄いので
いつもタレを貰います
しかも、食べる前に(✿´∀`)ぁはははは
$沙羅のブログ

山椒をたっぷりかけて ドヤッ、、、<( ̄  ̄✿)>
(✿⌒~⌒✿)もぐもぐもぐ
$沙羅のブログ
(✿ ̄)m ┳┳ ご馳走様でした
いやぁ~、美味しかった(✿ ̄~ ̄)b デリシャス



いつも通る「杉本寺」は、鎌倉最古の寺だそうです
気候が良かったので、石段の下ではスケッチをされてる方々が・・・
食欲の秋が好きだけど、
ここは、芸術の秋!ですねʅ(✧≖ _ゝ≖)ʃ


本尊は  十一面観音(三尊同殿) ≪行基・慈覚・恵心作の三体≫

この辺りでは、毎回 白装束の巡礼の人達を見かけます。
鎌倉観音巡礼第1番札所(十一面観世音)
鎌倉地蔵巡礼第4番、第6番札所(身代地蔵 尼将軍地蔵)
↑なんだそうです

階段の上に本堂が有って、有名な苔の石段(立ち入り禁止)も有って、
鎌倉石の感じがとても良いです。
ご興味のある方は、動画を見つけましたので、中の様子をどうぞ
杉本寺YouTubeで、ご覧下さい。
$沙羅のブログ

秋が深まって、そろそろ紅葉もみじも見られるかも
秋の鎌倉も、しっとりとして良いものです。
そぅそぅ、来月は七五三で賑わってますよヾ(^- ^✿)