2月から予約をしてたホテル
突然の地震と、原発事故と、計画停電で
( ̄~ ̄;) ウーンどうしよう?
キャンセルしといて!って、言われてたけど
ギリギリまで待って
イザ温泉へ~~~~車
観光地もお客が減って大変そうで
朝食が無料になったり
夕食が1割引から2割引になったりと
苦労されてました

中央高速に乗って山梨に入ったら
勝沼ICで降りて直ぐ
寄ったのは初めての「大善寺」
             ↑HP

山門も古そぅです
$沙羅のブログ

山門の仁王像
$沙羅のブログ

$沙羅のブログ

境内には沢山の桜が満開でした
$沙羅のブログ


$沙羅のブログ


$沙羅のブログ


$沙羅のブログ


国宝の薬師堂(山梨県では一番古い建物)
弘安9年3月16日(AD1286)の刻銘があり、
元寇(弘安の役)の数年後に建てられ、築710年以上
お堂の中では、国の重要文化財の十二神将が見られます
$沙羅のブログ


小鳥のさえずりが聞えてd(゚-^✿) ナイス♪
$沙羅のブログ

実はこのお寺は別名「ぶどう寺」と言われてまして
檀家さんと一緒に、ワインも造っているんですって
$沙羅のブログ

 『年中恒例行事』
 初開扉 1月1日~3日
 初薬師 1月8日
 節分追儺祭 2月3日 大施餓餽会 3月23日
 藤切会式 5月8日
 薬師大祭典 5月8日
 水子地蔵祭 8月6~8日
 三枝守国公法要 9月19日
 鳥居焼 10月 第1土曜
 星祭 12月22日



朝の桜でした。
この日は他に2ヶ所の桜見物をしましたよ
乞うご期待(✿ ̄ー ̄)ニヤリッ!