NHKニュース 3月23日 15時2分

以下、記事抜粋

東京都は、葛飾区にある都の浄水場の水から1リットル当たり
210ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表しました。

東京都は、乳児が摂取してよい基準の上限となる1リットル当たり
100ベクレルを超えているとして、この浄水場の水道水を利用する
東京23区と武蔵野市、町田市、多摩市、稲城市、三鷹市で、乳児に
限って水道水の摂取を控えるよう呼びかけています。

厚生労働省は、「乳児が飲んでも直ちに健康に影響を及ぼす値ではない」
としたうえで、念のため、乳児の飲み水や粉ミルクを溶かす水として
利用しないよう呼びかけています。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

都内のスーパーもまだまだ品物がないが

昨日あたりから、食パンや菓子パンが並び

購入の個数制限はあるが

少しずつ戻りつつあるのかと思ったのも束の間。

今でさえ水は店頭に殆ど並んでいないのに

このニュースで一気に逆戻りだな・・・

またもや、みんな水を求め

東京で水を買う事が出来なくなる?

ここで言う『乳児を抱えたママさん』は

どうすればいいんだろう?