清瀬金山調整池公園を通り抜けて、、

この辺りは所沢市になっているのかな?

振り返ってみるとこんな感じ

杭が新しくなっていました

 

木の名前がぶら下がっているのも、私にとっては楽しみの1つ

そして〜

この公園を通り過ぎた先に〜

第4トイレチェックポイント

所沢が誇るパン屋のエミューさん

デザート休憩です

 

スズメのお客さんも沢山来ていて楽しかったですよ

 

そして〜

東所沢駅に戻り、そこから東所沢公園に行き〜

 

ところざわサクラタウンに無事到着

 
結局休憩を入れながら4時間かけて
10キロ位歩きました
 
とても良い運動
そして〜
桜の綺麗なこと!!
 
途中、川沿いを歩けなかったり、桜が途切れていましたが、、
大多数の場所で桜道が続いていて、とっても素敵でした
 
航空公園から実はずっと桜が植えてありますから、、
その距離相当なものですよね
 
これをどうして所沢市はもっと整備していかないのかしら・・
クラウドファンディングでも何でもやって、フラワーロードとして、歩行者も自転車も、車椅子も、、
バリアフリー都市を目指したフラワーロードを是非目指して欲しいです
 
こんなに桜道が続いているところって、他にあります???
 
本当に、こんな資源があるのに、勿体ない!!!
何でわざわざ桜の木を植えてったんですか??
って話ですよ〜
 
「ところざわサクラタウン」って所沢市はアピールしていくんでしょ?
KADOKAWAにおんぶに抱っこじゃなくて、もっと市としても動いて欲しいわ
 
せめて、、まずは歩行者だけでも通れる様に整備するとか、、
前線開通を願います!!