茅乃舎だしお試しセットで作ったよー |  ちゃぶろぐ ~時計台のある街から~

 ちゃぶろぐ ~時計台のある街から~

♡札幌のかたすみでの愛犬とのゆるい暮らし♡のんびり更新中♡いきなりのフォロー・アメンバー申請はご勘弁のほどを♡                                 

 

 

 

 

今までいろんな出汁パックを使ったことがあるけれど

初めてのこころみおあじみ~ってことで←w

買ってみたのが

 

 

茅乃舎だしお試しセット

 

 

 

3袋(45パック入)3402円なり

 

 

 

開封した途端ふわ~っといい香り😊拍手

レシピも色々載ってて美味しそ~う

 

 

 

 

 

 

基本の和風だし

国産の焼きあご、鰹節、うるめいわし、真昆布のうまみ

 

 

道民にはなじみのない焼きあごトビウオだよね?

見たことないじょ?

 

飛び魚って飛ぶんかい?

 

 

 

 

 

 

マジ飛んでるっしょ

 

 

 

TV取材中にトビウオが45秒間水面上を飛び続けてその映像が

ギネス世界記録認定されたんだって(・∀・)スゴイ~イ!!

 

 

 

 

 

 

QVCで買ったこの ”千代の一番” って出汁も

美味しいんだよね😊

ただなかなか出会わない…↓

 

 

 

 

 

 

ちょっとわき道に散歩しちゃったけどw

さぁ 本題…

焼きあご出汁にワクワクっしょやーニコニコ笑い

 

 

 

 

 

 

茅乃舎だしと言ったら必ず出て来る大根の煮物

まずはレシピ通りに作ってシンプルなお味を

堪能してみようグー

 

 

 

 

作り方

大根の皮をむき、だしを袋ごと入れて、お鍋でコトコト煮るだけ

1大根の皮をむき、輪切りにする

​​​​​​​2鍋に【茅乃舎だし】と水400㎖を入れ煮る

  (基本、本だしだけでも美味しいですが、お好みでみりんやうす口醤油を加えてください)

​​​​​​​3煮詰まらないように差し水をする

   箸が通るほど柔らかくなったら火を止める

 

 

 

       ※私は醤油をぽっちり、みりんもぽっちり垂らしたわ

 

 

 

 

 

私にも出来た(`・ー・´)ドヤw

 

 

 

問題はさー

 

夫が塩分過多男なんだよね

 

 

 

2ちゃんの”海水男”まではいかないけれど

(↑気になる人はググってね)

お味噌汁を作っても

煮物も麺つゆ系も

もう作るもの何もかもにさー

 

 

 

 

 

 

 

 

「ちょっとお前これ飲んでみ? 

        食べてみ? 味しないから❕」

 

 

 

 

味がしない?!

 

 

 

 

・・・いつも心の中でボコってます

 

 

 

 

 

 

 

 

ちみの故郷から送られた襟裳の日高昆布で

毎回出汁をとってるんですけど?

無駄じゃねーかおいオエーピリピリ

 

 

 

糖尿病、高脂血症もちで薄味じゃないと

なんなら病人食並みじゃないといけないのにねー

薬飲んでるからいいんだってさー

へいへい

分かってますよーだー

 

 

 

毎回こんななので慣れたし

もう自分の好きに味付けしてるけど

食作りのモチベーションは下がりまくりですダウンダウン

 

 

 

そんな奴が夫が「なにこれ うまい😋」と言ったのは

多分じっくり練り練りした味噌のおかげだとは思うけど

私は出汁のお味が

心にも身体にも染み沁みでした♡

(半分は愚痴だったみたい すみませぬ)