”犬の狂犬病予防注射の質問” | 茶々かあしゃん

茶々かあしゃん

茶々を亡くして早ゃ、3年8ヶ月ヶ月(5月1日時点)まだまだ、ずっと一緒。家族は年を取るが、茶々だけは16才で止まったまま。居たら今19歳だね。

昔は、狂犬病の注射💉くらいしからしらなかったが、

今は、茶々がうちにきてから19年前(亡くなってても、数えてますから)から、

一年に一回の狂犬病の注射💉

毎月のフェラリアの飲み薬
マダニ&ダニ用防止のつける薬(飲み薬も今はあるんだよね!)

一年に一回、5~9種混合ワクチン接種

これをしておかないと、もし、飼い犬が人や相手のワンちゃんやを噛んでケガさせたりすると、大変な事になるからだ。

よく、散歩行かないから!?

抱っこしてるから!?

うちの仔、咬まないから

大丈夫って、言う人いるんだよ。

でも、これってね、
飼い主が愛犬を守るためにしてあげないと

もしものために、愛犬が一番気ずつくことになるんだよね。

1匹に沢山いるよね!
何頭になったら、何倍もいるよね(私の友達はみんな愛犬を目にいれてるくらい大事に、してるから)毎年、毎月
守ってはるよ。

ここからは
⭐茶々は9月生まれだったから
10月31日に我が家にやってきた!

一回目のワクチン接種
二回のワクチン接種(12月だったから)毎年、8種混合ワクチン接種は12月だった

必ず接種の前には、トリミングと散歩してから行ってました。

毎月決めた日にトリミング
(茶々みたいに、毎月くる仔は珍しいといわれました!)

散歩行くが、家の中にいるし、私たちが、風呂に入るのと同じだもんね。(毎日じゃないが、月1くらいは身だしなみやな)

毎月のフェラリアの飲み薬
(体重キープが難しかったな)

散歩行くためには、ダニよけの薬つけてたな!(病院のは高いから、市販のやつしてた)

散歩から帰ったら、お家入る前には、必ずお湯(手や足がいれられる温度)お湯でタオル濡らして絞って、顔やカラダやお腹周りや足裏やら綺麗にしてから入る

お天気がいい日で、父ちゃんのいる日は、特に念入りに、いぬのきもち❗ふろくのオレンジ色のコーム?‼️

で、毛取りしてもらってたな!
茶々は食べむらがあるから、
なるべく同じものはトッピングしない!

ご飯が大好きだったから、小分けしてたお肉をレンジチンして、混ぜたり、かつおぶしも大好きで細かくしてふりかけてたわ。
フードはね‼️
おやつだったみたいです(笑)

いまでは、懐かしい想い出になってしまいました。


人間と同じで、ちょっといつもと違うな?と感じたら、迷わずに病院へ

この病院、いまいちだと不信感持つならば、違う病院に行ってね。



大好きなコタツに今日も入るかな?