またまた

財布を拾ってしましました。

たぶん

LINEのタイムラインをし始めた頃に拾いました。

なので6年以上前かと思います。


その時は

警察署まで主人の車で持って行きました。

直ぐにみつかると思ってましたが

持ち主は現れず


持ち主がみつかったら

警察に電話欲しい旨を伝えてました。


そしてその財布には

2万円前後入ってました。


身分証明なるものも入ってました。

なので

直ぐにみつかると思ってました。


警察に行くと書類を書きます。

私の名前

住所も書いて記載して行きます。

そして拾った物のリスト作成

キャシユカード

ポイントカード

現金というように

なので

みつかるはずなんです。

でも

見つからないです。


最後に茶封筒に入れて

糊付けを行い

私の手書きで

サインします。

見つからないはずなんです。

それでは

全て茶封筒の中


そしてキャシユカードとかは私の所有権になりませんが

現金は私の所有権を主張出来ます。

その時に放棄をしました。

そして一回放棄すると

訂正はききません。


その現金が欲しい訳でもないのですが

持ち主が現れたら

勿論放棄する予定です。

現金の20%は頂く所有権を主張出来るそうです。


なので6年前のお財布全部は

保管期間終了後に国の持ち物になり

私は放棄したので

本当にボランティアでしたが


今回は

現場僅か1500円前後に

図書カードでしたが

所有権の主張しました。


持ち主が現れた場合は勿論謝礼とかは放棄です。


6月頃までに

持ち主現れなかったら警察署にて記載用紙を持って行き

私の現金となります。


何を言いたいかというと

財布を👛なくしたら

必ず

警察署に諦めずに紛失届けして欲しいという事です。


国のものになるのが

我慢出来ず

今回は所有権を主張した私です。


キャシユカード2枚に名前も入ってるのに

本人が言わないと警察は動きません。


それを皆さんに知って欲しく思います。


警察が動くのは

たぶんですが

運転免許証が入ってる

マイナンバーが入ってる


自転車の盗難の時だと思う訳です。


追加

令和5年3月10日13時頃に警察の方からお電話がありこのお財布は本人様の方に返って行きました。

名前も告知せず

所有権も本人様見たかった場合は放棄ですので

何もありませんが


私もほっとしました。

見つからない場合の所有権を書くましたが

このお金を頂いたからと言って

何か心に引っ掛かるものだと思います。


とにかく皆さん

拾ったら届けるですかね。

物を落とした時のショックは何ともショックなものです。