私ばっかり大変!
私ばっかり辛い!
理不尽!報われない!
そんな気持ちになったとき、 書く ことで自分の気持ちに向き合えています!
感情をそのまま書いて吐き出しているうちに、自分自身の苦しさの理由がわかってきて、意外な視点に気付くことができ、そしたら気持ちが楽になるよ!っていうのをひしひしと感じています
土曜日朝。
子供達を寝かしつけるために終えられなかった夜の家事がたんまり残ったままの朝
深夜までテレビを見ていて、朝もお寝坊三昧の夫は、何もやっておいてはくれなかったのね
重い腰をあげて動こうとするも、ゲームのニニにタブレットのネネで、一人あぶれて暇なワワが「遊ぼうよー」って誘ってきて、家事をしながら片手間に相手をしていたら機嫌損ねて激怒
夫、いびき。
ニニネネ自分の世界。
ワワ、ご乱心。
私、ワワのサンドバッグ。
結果
なんで私ばっかりこんなに大変なの!?
なんで私ばっかりこんなにやることに追われてるの!?
もういっぱいいっぱい!
もう出来ない!!!
もう無理!!!
家出して思い知らせたい!!
そんな気持ちになってしまいました
進みたくとも進まない家事。夫に対しては特に次々と恨みつらみが溢れてくる。
まるで悲劇のヒロインな私
ここで私は書き始める

不要になったネネのプリントの裏
思いつくまま
書きまくる!
イライラも不満も納得いかないことも
書いて、家事をして、書いて
家事をして、書いて
頭の中に浮かんだらまた書いて・・・。
(参考までに、私が書いた内容は記事の一番最後に載せてあります。)
A4サイズの紙が乱雑な文字で埋め尽くされたころ・・・
・・・・・
いや、まてよ!
夫、確かに以前はクッソみたいに何も何もなーんにもやってくれなかったけれど、最近は私とはペースや必要性の感じ方が違うだけで、家事も育児も随分参加するようになってる。ということは、残された家事全てを私がやるべきと思って朝寝坊をしているわけではない!
ワワだって、ママママーってなることも当然あるけれど、休日はほとんどの時間ネネが遊び相手になって過ごしてる。だったら、ネネがタブレットを見ている今ぐらいは、私は家事後回しでワワと遊ぶことに集中していればいいんじゃない!?
あれ?
私って案外大変ではない?
と、気付く。
おほほほほーーー
私ったらぁー
実際はそうなのですが、マルチタスクでいっぱいいっぱいになったりすると、瞬間湯沸かし器の如く、悲劇のヒロインに陥った挙句、家出をしたくなってしまうんですよね
我ながら、なんとめんどくさい思考の癖だ
家事育児に対するペースや必要性の感じ方に夫婦で違いがあるなんてよくあることなのに、以前の私は自分に沿わない夫を一方的に悪者扱いして、何なら敵認定してたよもちろん夫の非協力的な態度があまりに酷かったせいもあるけどね!でも、敵認定せずに温和に伝える方法を当時からわかっていたら、もっとお互い楽だったかなって思う。
そんなわけで、荒れ狂った悲劇のヒロインは私の心の外に出すことなく、無事消去することができました。
私の予想よりも早く起きてきた夫に、さらに気持ちは楽になり「ワワの相手に手間取って家事が何もできていないから協力してね」と、アサーティブに伝えることもできました。
夫が洗濯機を回し、ネネワワをスイミングに連れて行ってくれたので、すっかり機嫌を良くした私は夫の好きなフレンチトーストを仕込んで帰りを待つことに
THE 単純
書いて気持ちを整理しただけで、好循環が生まれる
そのことを強く感じた一日でした
ここからは私が書いたメモの内容です。(実際は頭に浮かんだだけでメモしていない言葉も、伝わり易いようにここには書き加えています)
ここから
ワンオペじゃないはずなのにワンオペ
孤独
全て私がやればいいと思ってる?
家事は仕事して生活費を得ている自分がやるべきことじゃない?
変わってない
男尊女卑
変わらないなら、変わらない中でやっていく方法を考えるしかない
諦めるしかない
認知をどう変えたら楽になるんだろう
大変さは子供といられる幸せがあるからこそ?
それとも
いつか1人で育てていく道を選択するためのメンタル修行?
それなら頑張るか!
少し気持ちが軽くなった
よし!動けるぞ!笑顔をつくって動けそう。
10数年、伝え続けてきたのに変わらない
もう何を求めてもダメ
(夫は)伝えても伝わらないのか
それとも、受け入れたくないのか
発達障害グレーなのか
認知をどうにか変えたらもっと楽になるのか
わかった
やっぱり期待するのをやめる
求めることをやめる
不毛な望みは捨てて、ハードルをさげる
諦める
その結果、今後私の感情がどう動いていくのかはわからない
結局歩み寄りはない
ならば望まない
私一人で
淡々と
一つ一つ
子供と向き合いながら
無理しないで
できるペースで
こなしていけばいいんだ!
メモ、ここまで
あれー???
淡々と
一つ一つ
子供と向き合いながら
無理しないで
できるペースで
こなしていけばいいんだ
って、
当たり前のことじゃない?
自分が出来るペース。
それ以上をいったい誰が求めてるの?
誰も求めてないよ?
誰にも強いられていないよ?
強いて言うなら、強いているのは自分!?
家事と育児をいついかなる時でも、完璧にこなせないと価値がない!みたいなクソみたいな価値観!母親像を強いているのは私自身!
これだ!!!!
ここまで考えが及んだとき、自分を追い立てるものがなくなり(初めからないんだと気づき)、悲劇のヒロインから抜け出せました。
夫への怒り・絶対に直接言ってはいけない言葉達を綴り、そんな黒い感情を経てたどり着いたのは
自分の問題!って、
またこれが原因かーい!ってことですよ
誰にも言われてないのに、勝手に自分で自分を追い込んで悲劇のヒロインになってただけっていう、迷惑な話!
夫にイライラも子供にイライラも
だいたいの場合が
原因は自分の認知にあるって
いつも同じ!
いい加減気付けよ私!って思うけど
おかしな思考の癖は、なかなか治りません!
このブログを書いていて改めてまた気付いたよ
おかしな思考の癖は母親譲り!ってね
ほら!やっぱり書くってスゴイ
自分がどんどん見えてくる(笑)
40歳過ぎてもまだまだ母親の影響を受け続けてるよ。
毒親育ちって根が深〜い
でも大丈夫!
笑えてるよ!
書いて心を整えるね!
何か少しでも自分も思い当たるよーっていう人
騙されたっ思って書いてみて下さい
長い記事、最後までありがとうございます
ランキング参加中です。