といっても、また夜に病院に戻らないといけないのですが、やっぱり家はのんびりできていいですね♡♡
昨日はお参りにいったり人にお会いしたりして、現在の自分の体の状態と向き合う時間を作る事ができました。
今回の外泊前の採血で、上がってきていたはずの白血球や好中球の数が激減していて、無理矢理また薬でそれを上げての外泊でした。
6月、術後6回目の投薬で体には今までにないダメージを受けていた事は、自分でも感じていました。
輸血も今までよりたくさんしましたし、いつもは上がってくる数値が1ヶ月たっても全然上がってきていない…
注射をしたので、また数値は上がってくるかもしれませんが、来週からの投薬で、どれだけダメージがあるんだろうと思うと、怖くなってきてしまいました。
術後の経過もとても良くて、今やってる抗がん剤治療は、おそらく体にいるかもしれないがん細胞をたたくための、念のための抗がん剤です。
なので、私はもう治ってる気マンマンなんですよね!
念のための抗がん剤で元気な細胞までダメになる方がおそろしいような…
しかし、先生の言う通り念のためにやった方がいいのか…
少し前に、先生は今はもう詰めて投薬しなくてもいいから、ちょっと休憩する?と言っていたのですが、私が早く治療を終わらせたいからと今まで突っ走ってきました。
今このタイミングで、弱り切ってしまった体には免疫力を高める事の方がいいんじゃないかな…という選択肢が私の中で初めてできたんです!
こればっかりは正解がないから、自分が納得して選ぶしかないんですよね。
うーん…難しすぎる。。。