足立区が取り組んでいる小さなふれあいの広場「プチテラス」ニコ

彼方此方の街角の小さな一角に展開されています!

旧日光街道沿いの日光街道と水戸佐倉道の分岐道標が建つ一角カメラ

小さいが花いっぱいの花壇と紅白の梅の木が見事な公園

一本の紅梅の木に白い花が混じる「源平咲き」と言われる現象の様ですカメラ

そんなプチテラスのある一画の近くに建つ安養院の南門

車だとここから入れる様です

境内の梅の木も「源平咲き」気づき

南門の正面に三体の地蔵尊が建っています目

向かって左の地蔵尊が「かんかん地蔵」と呼ばれる一体

1699年建立の地蔵尊で石で「カンカン」叩きながら祈願すると願いが叶う

という地蔵尊で叩かれ続けて表面がすっかり削れてしまっています

お隣の二体は「仲直り」と書いて「なかよし」と読むお地蔵さん

一旦戻って東側の山門へあしあと

云われは色々ある様ですが「元」長福寺と書かれた安養院の寺号標

真言宗豊山派 西林山 長福寺 安養院 ご本尊 阿弥陀如来

鎌倉時代に北条時頼が創建したと伝わります

此方にもお地蔵様目

西林山の扁額が架かる山門

境内に入ると直ぐに目に入る観音堂は平成19年建立

荒川辺八十八箇所霊場第四十八番札所 荒綾八十八箇所霊場第七十三番札所

観音堂のすぐ脇に建つ宝篋印塔

背後に見える樹は樹齢五百年余と言われる「くろまつ」目

立派な枝ぶりですカメラ

六地蔵

右側の大屋根が本堂、中央が庫裡の正面玄関ですカメラ

大正13年建立の本堂お願い真顔

無量寿の扁額

庫裡も大正13年の建立ですが注目はその玄関屋根目

「キングオ銭湯」として全国的に有名だった千住の「大黒湯」

令和3年に惜しまれつつ閉店した大黒湯の屋根の一部が移築されています

屋根の格子天井には纏絵と所縁あるアーティストから奉納された絵が描かれています

此方の事務所で御朱印をお願いできます

書置きの御朱印を拝受ニコ