石神井公園から次の予定地への途中にあるお寺さんへ向かいましたあしあと

今は御朱印対応されていないとの情報もあったのですが・・・!?

真言宗智山派 照光山 禅定院 無量寺 ご本尊 阿弥陀如来

松の木の風景が映える山門ですがここからは入れません

門前の六地蔵目

寺号標

立派な山門ですカメラ

少し西側にある車両出入り口(通用門)から入れますあしあと

前回は躑躅が奇麗に咲いていた頃でした

お庭中央の囲いの中に織部灯篭(別名キリシタン灯篭)があります

区の登録文化財で区内でも珍しい石造物があります

区内初の小学校「豊島小学校」が開校した地でもありその記念石像が建っています

境内カメラ

大きな宝篋印塔の奥に珍しい茅葺の鐘楼が建っています

これもあまり見かけない弘法大師座像

いぼ治癒に霊験のあると言われる「いぼとり地蔵」

鐘楼前からの境内風景カメラ

寺務所のインターフォンを押してみましたがお留守の様でしたうーん

本堂

禅定院の扁額お願い真顔

事前情報が正しかったのかどうかは判りませんでしたが

此方は6年前に頂いた御朱印ですタラー