富岡八幡宮とは所縁の深い永代寺真顔

高野山真言宗 大栄山 金剛神院 永代寺

1624年創建の富岡八幡宮別当寺で江戸六地蔵の一つとして栄えたお寺さんですが

明治初年の廃寺で六地蔵は現存しないのですうーん

寺の跡地は深川公園、八幡宮となっている処で

当地の地名は旧永代寺の門前という事で名付けられた名刹です

八幡宮から西へ歩くと直ぐに門前あしあとカメラ

弘法大師御府内八十八箇所霊場大六十八番札所

大栄山 永代寺

手水鉢

門前から直ぐに本堂が建ち

左手に地蔵堂が建っています

地蔵堂真顔

本堂内カメラ

納経所へ声掛けした処

ご住職が護摩炊き中で一時間ほどかかるとの事うーん

確かにご本尊前に人影が・・・

扁額お願い真顔

書置きを拝受出来ないかと尋ねた処、探して頂けました

有難うございますお願いニコ