昨日のフジテレビの「ザ・ノンフィクション」で
KONISHIKIさんが減量によって、痩せて
たるんだ皮膚を切除するんだけど
入院から退院までをドキュメントでやっていたんだぁ
(昨日とは別に違う番組でちらっとやってたけどね)
術後1ヶ月入院するんだけど
痛みと自由に動けないことで、ストレスも溜まっていた
KONISHIKIさん。
病院食もあまり美味しくないのかな?
調度、食事をしている場面で
テーブルから食器が落ちそうになっていたので
奥さんが
「落ちそう、落ちそう!」って教えてあげるんだけど
「落ちないよ!なんだよ 落ちそう って」
(と言いながら食器をテーブルの真ん中にずらし)
イライラしてるのもあったんだろうけど・・・
「そうってなに?そうはいらないよ。そう は、落ちる って言えばいいじゃない!」
「だから落ちるって言ったじゃない・・・」っと奥さん苦笑い・・・
あるある!
この微妙な言い回しが通じない時あるぅぅぅぅ!!
っと一人、自分たちに置き換えて考えていました。
「落ちそう」と「落ちる」←この時の「落ちる」は落ちそうなものに対して「落ちる!落ちる!」って教えてあげて
実際には落ちないか落ちるから解らない状況なんだよね。
「どう違うの?説明して」って言われたら・・・難しい
私たちも、この少しの言葉の違いで、うまく伝わらず
よく喧嘩してきた![]()
げん君は「でも」って言葉が嫌みたい
げん君が意見した事を「でもさぁ~」とか「でも~」とかって
返すと、全否定されたように感じるみたい。
全然そう言う意味じゃないのにね・・・![]()
だから、そういうときは
「うん。それは、解るよ。だけどね」っと返してあげるといいみたい。
韓国人と言うことを忘れて、メールや話をしてしまっているけど
いくら日本語が堪能でも、丁寧に話してあげなきゃいけないね。
(でも、相手が生意気な事言うんだよなぁーーー!!
)
日本人同士でも言い方で、誤解を招いてしまうけどね
本当、日本語って難しいねぇ