来日してから、ずっと東京
で過ごしてきたWちゃん。
今は就職して、関西圏
もちろん、言葉が全然違いますよね。
日本語には自信を持っているWちゃんも
さすがに関西弁は聞き取るのが大変みたい
そんな、Wちゃん関西弁もマスターしたいらしくメールや電話で
関西弁を使ってきます。
でもそれは、間違った関西弁

そして、やたらと語尾を関西風にしてきます![]()
「○○やんか~」
「○○やでぇ~」
「ほんまやで」
「○○しとるん?」
スミマセン・・・私もよくわかりません![]()
Wちゃんが東京を離れてすぐの頃は
「なんでも真似すればいいって事じゃないんだからぁ~」
っとイライラした事もあり。。。
そして関西弁になっていくWちゃんに寂しさを感じたり・・・
(遠くに行っちゃうみたいでね)
だから関西弁を話すWちゃんに無理矢理、関東の言葉に言い直させてたりしてたな
でも、最近はそんなWちゃんの言葉馴れてきた
今の本社は関西。
他府県からの人もたくさんいるだろうけど、やっぱり飛び交う言葉は関西弁
そしてWちゃんは、韓国人。
少しでも皆と早くコミュニケーションを取りたいがために、一生懸命関西弁を使っています
就職が決まって関西に行くのがわかったときは・・・
「俺、阪神
ファンじゃないけど、向こうに行ったら阪神
ファンって言わなきゃダメかな?」
なんて言ってました。
「そんなの関係ないじゃぁ~~ん!」って言ったけど・・・
そりゃ~不安だよね。 「日本人じゃない」って事もね。
少しでも皆と上手くやって行きたいと
思っていたんだよね
そして今は、そんな悩みも何処へやら
同期の皆と仲良くやっています。
同期と言っても皆は20代前半・・Wちゃんはかなりお兄さん
ヒョン
的存在なので、意外にリーダーシップ取ったりして
友達作りは上手なWちゃんです![]()
先週までの実習の現場では
上司に
「日本語上手いねぇ~」と褒められていたのに
実習が終わる頃には
「なんだか日本語下手になってきたよ」っと言われたそうな・・・
それは、関西弁を使うようになり、日本語が変になったらしい![]()
本人もそう言っておりました(ダメじゃん・・・
)
最初はWちゃんが遠くに行くみたいで、関西弁が嫌だった私も(関西の方ごめんなさい
)
Wちゃんに会いに行って、焼肉店でのこと・・・
周りは関西弁が飛び交っていて、親父が関西弁で店内中聞こえるように
怒りまくっている中。
「ヌナ~。ヌナの話し方やさしくなったね。とっても優しいよ~久しぶりに会ったからかな?」
「いや~それは違うよ。関東の言葉だからでしょ?」
「あぁ~~そっかぁ!!」
「いつも【なんでやねん!】【あほちゃうか!】っと耳にするようになったからだよ」
「うんうん!そうかもしれない。じゃぁ~怒って言ってみて」
「なにやってんの!!ダメじゃん!!
」 ←わざと怒った風に言ってみる。
「あぁ~~優しい
」
っと喜ぶWちゃん![]()
今までは、ヌナの冷たい言葉にムカついていたWちゃんなのにね。
《ヌナが怒っても優しく感じる??ふふふ・・・関西弁。いいときもあるじゃん
》
っと関西弁に感謝するヌナでした
注)関西の方が冷たいとか乱暴だとかでは、決してありません。
そして関西弁がキライとかでもありません。
あくまで二人の中での話しですので、気を悪くされた方がいらっしゃいましたら
お詫びいたします。![]()