予防接種4  | PCOS気味☆子宮筋腫持ち40歳★初マタ子育て日記

予防接種4 

いつの間にやら秋✨

好きな季節ですが、

最近は夏の暑さが長引いて、

あっという間に秋が終わってしまうので

ベビと沢山秋を感じれたらいいなぁと思うこの頃。

昨日4回目の予防接種で

BCGと4種混合でした。

2種類だけと今までより打つ種類が少ないのですが、BCGは私も今だに痕が残ってるくらいだから、痛そうだなぁ

旦那は痕が残らなかったみたいだけど、

あたしは何故か痕が残ってるえーん

あたしのように残らないといいなぁと

思いながら小雨の中クリニックへ


午後の予防接種&健診がトップバッターだったようで14時スタートですぐに呼ばれ、まずは身長と体重を測ってもらったベビ看板持ち

身長測るのに頭を固定されるのが前回は嫌がったのですが、今回は大人しく

スムーズに計測できました立ち上がる


身長64センチ 体重6.9キロ

順調のようです!


そのあとは先生の問診と診察

5ヶ月で首の座り具合と座らせた時に

グラついて手が横に出るかの確認をしてました!7ヶ月頃になると前に倒れそうな時にも手が前に出て反応するそうです!

一応試してくれたけど、

やっぱり咄嗟に手はつかずでした!


異所性蒙古斑が頭や肩、背中、おしりに

結構あるので、心配で先生に聞いたら

幼稚園生になる頃には治るそうで

ひと安心しましたニコニコ


そして診察が終わり、

いよいよメインイベントの予防接種驚き

ベビが打たれやすいように、

ノースリーブを着せたのですが、

ノースリーブも片腕だけ脱がされ

まずは脱がされなかった方に

4種混合の注射💉やはり痛いようで泣き出しましたガーン

そして泣き止む間もなく、

BCGのハンコ注射!

針が6つついてワンセットのハンコ登場

なにか液体をベビの腕に塗ってから

ハンコを1つ!

ビックリするくらい痛いのか驚いたのか

一瞬でベビの顔が真っ赤になり

大号泣大泣き大泣き

だけどまだあと1回残ってるのよー

看護師さんが

お母さん暴れないように

しっかり腕と身体抑えてて下さい

と言われながらもう1回さっき打ったところの真下に打ちました!

いつもだと、打たれた後少し経つと泣き止むのに、止まらない驚き

つか、泣きすぎて汗もびっしょりアセアセ

ギャン泣きしながら

診察室を出て中待合へ、BCG打たれた所を自然乾燥させるために

しばらく腕を持って固定しなければ

ならないのだが、

痛いのか泣き止まない!!

周りのママさんもこっちをチラチラ

これから同じくBCGをするママさん達も動揺しちゃうかしら。。。

泣き止んだと思ったら、思い出したかのように泣き出して、ヒクヒクしての繰り返し、3番目の子が終わっても泣き止まず

なんだか可笑しくなって笑ってしまった

ごめんよ!ひどい母親だねニヤニヤ


2番目の子は泣き止み、患部も乾燥したようで、会計へと向かってた歩く

看護師さんが2回くらい患部が乾燥したか様子を見にきてくれたけど、

ウチの子の患部はまだ乾いてなく待機

患部の腕を固定してるので

膝に座らせてるだけで、

抱っこしてあげられないから、

余計泣き止まないのかなぁ

痛いし、怖かったし、不安だったね。

タオルで拭いても拭いても涙と汗で

びっしょり濡れてて、

その様子を遠くで待機してた

3・4歳くらいの女の子が

注射嫌だ!私も怖いよ〜と泣いてて、

完全にウチの子の影響だなぁと

焦ってきて、親子共々汗びっしょりアセアセ

その間看護師さんが

BCGの予後を冊子付きで説明してくれたのですが、泣き声であまり聞こえず、

冊子を見ながら頷いてました。

腫れが早くに出過ぎてもダメなようで

様子をよく見て下さいとの事。

お風呂は患部をゴシゴシしなければ普通に入って良し!だそうで

汗かきまくってたから、入れられる事にホッとしました!

ようやく患部の乾燥が認められ

無事に終了!

今回は乳児健診の特定期間ではないので自費で5000円ほどかかりました!


家に帰ったら、

さっきまでのギャン泣きが、

無かったかのようにニコニコで

ご機嫌ちゃんになってましたハイハイ

良かった良かった❣


今日も今のところは

副反応は出ていないので、

ひと安心ニコニコ


来月はB型肝炎だけなので今回よりは

大丈夫かな?


とにかくお疲れ様!

よく頑張ったね指差し