こんにちは、コピーライターの白石です!
タイトルにもある美しいブログって
なんだと思いますか?
白石独自の定義なのですが、
「美しいブログ」とは見やすいブログのことです。
ブログが美しい、つまり見やすいことも
最後まで読んでもらえるかどうかを決める
大切な要因だと思っています。
美しいブログ=見やすいブログ=読みやすいブログ
ということになりますね。
ブログのデザインや体裁は
非常に個性が出るところなので、
人によっていろいろな見た目の
ブログがあると思うんです。
すらすら読めてしまうものや、
中には読みにくくて途中でやめてしまったもの
もあったのではないでしょうか?
この「すらすら読めてしまうブログ」を
「美しいブログ」と私は定義しています。
とは言っても、美的センスは人それぞれ。
アメブロにしろワードプレスにしろ
せっかくカスタマイズできるんですから、
自分好みにするのはもちろん良いと思いますし
ぜひしてほしいです。
いくつかのポイントに気を付けるだけで、
自分の個性を出しつつも
格段に読みやすいブログになりますよ!
*読みやすいブログにするには*
読みやすいブログにするために
気を付けたいポイントをご紹介していきます。
①1行あたりの文字数
1行あたりの文字数は20~45文字くらいが
適当だと言う意見が多いです。
1行で表示できる文字数を自分のスマホで
確認したところ、21文字でした。
スマホユーザー重視なら20文字くらいで改行
してしまうのが良いのですが、
あまりにも1行が短いと今度はPCから
見たときに縦長の記事になってしまいます。
なので私は1行を25文字以内くらいに収まるように
しています。
スマホで読む人が増えている今、
長くても30文字は超えない方が良いですね!
②強調する
黒い文字でひたすら書かれている文章だと、
読者はどこが筆者の主張か分からないので
ずっと集中して読み続けなければいけません。
疲れる文章は極力読みたくないものです。
そこで、学生時代テストに出そうなところにマーカーを
引いたイメージで、重要ポイントを強調してあげましょう。
- 色を変える
- 太字にする
- マーカーを引く
などお好みで大丈夫です。
こうすると、筆者が何を言いたいのか
斜め読みでもわかるようになるので、
読者は無駄に頭を使わずに済みますね。
③語尾のバリエーションを増やす
語尾とは、「~です」「~ます」といった部分を
指しています。
この語尾に同じものが何度も重なると
単調な印象になって読者を退屈させてしまうんですよ。
こちらは悪い例です。
=========================================
私はコピーライターをやっている白石と言います。
人の心をつかむ文章の書き方を
ブログで発信しています!
「コピーライター育成プログラム」という
無料のメール講座も開催しています。
=========================================
全部「~ます」になっている例です。
なんか、ダメではないんですけど
躍動感に欠けますよね。笑
小学生が書いた文章みたいというか…
=========================================
私はコピーライターをやっている白石です。
人の心をつかむ文章の書き方を
ブログで発信していますよ!
「コピーライター育成プログラム」という
無料のメール講座も開催しているので、
よかったら覗いてみてくださいね。
=========================================
先ほどの例とほとんど内容は同じなのに、
こちらの方が文章に強弱がついて
テンポ良く読めるんじゃないでしょうか。
同じ語尾を連続で使うのは2回くらいまでにし、
バラエティーを増やしてみてください!
*まとめ*
ブログの体裁が整っていると、
読者の頭に内容がすんなり入ってくるブログになります。
注意するポイントはこれ!
- 1行あたりの文字数は25~30文字以内にする
- 強調する
- 語尾のバリエーションを増やす
これだけでもかなり読みやすいブログになると思うので、
個性も出しつつも最後まで読まれるブログにすることを
目指していきましょう!
*要チェック!*
コピーライターになる方法を、より詳しくお伝えする
14日間の完全無料メール講座
「コピーライター育成プログラム」 を開講しています!
これからコピーライターを目指すあなたに
ぴったりの内容となっています。
(ここでは書けないこともメール講座では
発信していきますね!笑)
完全無料で、いつでも解除できますよ~!
様子見だけでも大歓迎です♪
⇒ 参加フォーム
※ご注意※
迷惑メールに振り分けられてしまうことがあるようなので、
翌日の夜になってもメールが届かない場合は
迷惑メールフォルダのご確認をお願いしますm(__)m