はじめまして、コピーライターの白石彩奈と申します!

 

 

将来の収入に不安を感じている方や、

今の働き方に疑問を感じている方の力になれたら…

と思い、コピーライターの魅力を伝えるためにこのブログを作りました。

 

 

 

白石はこんな人物です!

  • 20代 女性
  • 埼玉県出身
  • 趣味はライブ参戦(日本のロックバンドが好き)、旅行、クラシックバレエ
  • 好きな食べ物は お肉、チーズ、いちご

 

 

 

性格は結構頑固です。笑

自分が信じたことは曲げない、嫌なことは嫌。

そして負けず嫌い…

 

こんなかわいげのない白石ですが、コピーライターとしてお仕事をするには

むしろちょうどいいのかな~なんて思ったりします笑

 

ぜひ、これからよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

突然ですが、あなたは自分の今の生活に満足していますか?

 

 

仕事に行きたくないとか、

将来の収入に不安があるとか(2000万円貯金発言もありましたね…)、

趣味に使える時間が足りないとか、

人間関係で悩んでいるとか。

 

毎朝6時に起きて憂鬱な気分で支度をして、

満員電車に乗って会社に行き、

やりたくない仕事もやらなきゃいけなかったり、

上司に怒られたり、

合わない同僚がいたり。

 

残業までしてようやく家に帰っても、

お風呂に入って寝たらまたすぐ次の日が来る…

 

こういった生活を嫌だなと思う人はかなりの数いるものの、

働かないとお金は稼げないし、

生きるためには仕方のないことなのかなーと諦めていませんか?

 

 

 

 

その悩みを解決できる方法があるとしたら、どんな方法かというだけでも

知ってみたいと思いますよね。

 

 

 

このブログで私が紹介していくコピーライターとは、こんな特徴のお仕事です。

 

  • 特別な才能や資格は必要なく、勉強すればだれでもなれる
  • 仕事をする時間を自分で決められる
  • 仕事をする場所を自分で決められる
  • 仕事をする量を自分で決められる
  • 自分が何もしなくても収益を生み出してくれるシステムができる
  • 収入に限界がなく、頑張れば頑張った分だけ収入が上がる

 

 

 

この中の一つでも、いいな~と思ったものはあったでしょうか。

それとも、都合のいいことばかり書いてあやしいなと思ったでしょうか。

 

たしかにコピーライターは努力すればだれでもなれますし、

働き方も本当に自由でストレスフリー、

そして上手くいけば収入は青天井だと言われています。

 

でも決して怪しいお仕事ではないんですよ!

 

 

 

 

 

どのように収益を上げるかというのをざっくりとご説明すると、

ブログなどに商品をおすすめする記事を書き、

多くの方に読んでいただけるように集客をして、

購入してくださった分の一部を紹介料のような形でいただくのです。

 

もちろん、自分が本当に良いと思ったものだけをおすすめすることが大切ですよ。

 

 

 

 

この一連の流れはシステム化することができます。

 

つまり一度商品を紹介する記事を書いたりシステムを構築してしまえば、

自分が寝ている間にも、風邪をひいて寝込んでいるときにも、

代わりにお客さんを呼び込んで商品を紹介してくれるのです。

 

少しだけイメージが湧いたでしょうか。

 

 

 

 

 

 

私、白石は今となってはコピーライターとしてお仕事をさせてもらっているわけですが、

ここに至るまでには紆余曲折がありました。

 

それについて少しお話しをさせてください。

 

 

 

この自己紹介を読んでくださっている方の中には、

コピーライターというお仕事にすでに興味を持っている方も多いかもしれません。

 

そんなあなたにこれからコピーライターになる方法をお教えていきますので、

長いお付き合いになるかと思います!

 

中には、これからコピーライターとして白石と切磋琢磨していく方も

いらっしゃるかもしれませんね。

 

なので、ぜひ白石のことを知ってほしいなと思います。

 

 

 

 

 

 

私がコピーライターというお仕事に出会ったのは、

社会人になって少し経ったときのことです。

 

大学卒業後に新入社員として入社した会社で、

そこそこの大企業だったこともあり胸をふくらませて1年目を迎えました。

 

周りには有名大学を卒業した人がたくさんいて、

自分もその一員になれたんだなと誇らしい気持ちでいっぱいでした。

 

 

 

ですが入社して1年ほど経つと、自分の持っていたイメージと

いまいち違うことに気が付いて違和感を覚え始めました。

 

これは会社がブラックだったというわけではなく、

つまり仕事が合わなかったんですね…

 

周りには優秀な先輩たちがたくさんいて

同期も1年目からものすごく活躍している人もいたりして、

自分には一生かかっても追いつけないように感じました。

 

 

 

今まで人と比べて自分が劣っているとか、私なんて、

とはほとんど思わずにのほほんと生きてきましたが、

急にとてつもない劣等感に襲われたのです。

 

もともとプライドが高かった私には、とても大きなストレスでした。

 

でも「会社に入ったらとりあえず3年はやってみなさい」というし、もう少し頑張ってみよう。

そう思って続けたのですが、3年経ってもやっぱりしっくり来ない。

 

仕事を楽しいと思ったことなんて一度もなかったですし、人間関係で悩む時期も

あったりして、毎日会社に行くのがとても辛かったです。

 

 

 

 

今までも何度か考えたことはありましたが、

さすがにもうそろそろ転職しよう、と思いました。

 

 

これまでそれなりに頑張ってきました。

学ぶことを怠ったり投げやりになったことはなく、常に真面目にやってきたつもりです。

 

それでも仕事の楽しさは一ミリも感じられないし、それどころか年数が経つにつれて

もう〇年目なんだから、と言われてやりたくもない仕事をやらなければならないことに

限界を感じてしまったんです。

 

これはもう、私の頑張りとかの問題ではなく、向き不向きの問題なんじゃないかなと。

 

私だって一生に一度くらい、仕事を楽しいと思ってみたい。

そのくらい思ってもバチは当たらないんじゃないかというふうに思いました。

 

 

 

 

 

そこから少しの間は転職するために他の職業について調べていたのですが、

そこでもう一つ考えなければならないことがあったんです。

 

 

 

 

それは、これからのライフイベントを見据えた選択をすること。

 

 

 

私の母は私が生まれてからこれまでずっと専業主婦でした。

なので、母が家にいるのは当たり前と思って育ったんですね。

 

今思えばなんてありがたいことなんだろうと思います。

このご時世、共働きのご家庭がかなり多いですもんね、、

 

 

 

もちろん共働きが悪いと言っているわけではまったくありません。

会社でも、お子さんを育てながらバリバリ働いている

すご腕ママさんを何人も見てきましたから。

 

 

私の部署にいたママさんはお子さんが大きい(高校生くらい)のもあって

時短勤務の制度は使っていませんでした。

 

毎日8時~19時まで働いて、それから家に帰って自分と子どもたちのごはんを準備して、

次の日の朝は5時に起きてお弁当を作って、出勤してまた働く…

 

きっと土日も洗濯や掃除、そしてごはんの作り置きなど、

家事に追われていたんだろうなと思います。

 

 

そんなママさんは、本当に尊敬すべき人だと思います。

私がそれをやろうとしてもきっと、仕事も家のことも、

どちらも中途半端になってしまう気がしました。

 

 

 

 

それでも

家族のために家事をこなし、栄養をしっかりと考えたごはんを作り、

夜寝る前には子どもに本を読み聞かせてあげること。

 

そして子どもの将来のために、

習い事などを我慢させずにやらせてあげられて

自分も安心して暮らしていける経済力。

 

 

そんな未来を私は諦めきれませんでした。

 

 

 

 

それなら、家にいながら自由にできる仕事だったらいいんじゃないか、

と思って調べ始めたんです。

 

 

 

そこでたどり着いたのが 「ライター」 というお仕事でした。

 

 

 

企業勤めではなくフリーランスのライターなら、

自宅や自分の好きな場所でお仕事ができて時間にも縛られません。

 

幸い子どもの頃から読書が好きで、文章を書くこと自体も嫌いではなかったので、

ライターというお仕事にすぐさま食いつきました!笑

 

 

 

 

 

さらに調べてみると、その中でもコピーライター(セールスコピーライターとも言います)は

誰かから仕事を依頼されなくても自分でお仕事を作ることができて、

働いた分が自分の資産になると。

 

 

自分の資産、というのがピンと来ない方もいるかもしれないですが、

その場限りの成果ではなく後にずっと残るものが出来上がるということですね。

 

例えば不動産や株なんかが資産にあたります。

 

不動産や株であれば自分のお金でそれを購入して資産として手に入れるわけですが、

コピーライターは文章を書くだけで、何もない状態から資産を作り出すことができるんですよ!

 

 

 

これってめちゃくちゃすごいことだとお気づきいただけたでしょうか。

 

不動産や株は、すでにお金に余裕がある人じゃないと始められない。

そして失敗したときのリスクも大きい。

 

会社員だと、いくら成果を出してもそれは会社の成果であり、

個人の収入を上げるのは結構難しいですよね。

(成果主義の外資系の会社は別かもしれませんが…)

 

 

 

でもフリーランスのコピーライターなら、やった仕事が自分の資産になって、

その資産が来年、再来年、そして10年後にも

あなたの代わりに稼ぎ続けてくれるかもしれません。

 

そして、ゼロから価値を生み出すお仕事なので、

失敗した場合もほとんどリスクがありません。

 

 

 

 

そうなればもう会社の歯車のように働く必要はなくなりますよね。


我慢して嫌な上司や同僚と仕事をしたり、

やりたくない仕事を無理に引き受ける必要もないんです。

 

自分の好きな人と、自分がやりたい仕事だけをして暮らしていくことも

不可能なことではまったくありません。

 

 

 

体調が悪い日には寝ていてもいいし、天気がいい日にお散歩に行ったっていい。

 

気になっていたカフェのオープンの日に行ってみたり、

ゲームを発売初日に丸一日遊んだり。

 

空いている日やイベントが始まるタイミングを狙って夢の国に行くのもいいですね!

 

 

 

自分の好きなだけ働いて、あとの時間は好きに使っていいんです。

時間もお金もすべて、自分や自分の大切な人のために使えるんですよ。

 

 

そして収入が増えて気持ちに余裕ができれば、

身近な人に優しくできるかもしれませんね。

 

親御さんやお世話になった方にプレゼントを渡したり、

奥さん、旦那さん、恋人とちょっと旅行に出かけたり、素敵なディナーを楽しんだり。

 

 

こんな生活ができたら本当に素晴らしいですよね!

 

 

 

 

この願いは誰もが持つものでありながら、

贅沢を言うなとタブー視されているように思います。

 

今の日本は会社で働くのが当たり前の風潮になっていて、

辛くたってそうしないと生きていけないんだから我慢しなきゃ、

という雰囲気がありますよね。

 

 

 

 

でも我慢しなくいいんです。

会社で働くことだけがすべてではありません。

 

もっと自分を、今を大切に生きましょう!

 

 

 

 

一度きりしかない人生を、もっと自分のために使いたい。

そんな想いを胸に、私はコピーライターになるための勉強を始めました。

 

私のように悩む人にとって少しでも力になれればと思い、

このブログでコピーライターになるための方法を発信していきます。

 

 

 

 

こんなに長い自己紹介をここまで読んでくださったあなたは、

きっと挫折せずに素晴らしいコピーライターになれるはずです!

 

そんなあなたを全力で応援させてください。

 

これから、コピーライター白石をどうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

~要チェック!~

 

コピーライターになる方法をより ”具体的に”、”詳しく” お伝えする

14日間の完全無料メール講座 「コピーライター育成プログラム」 を開講しています!

 

これからコピーライターを目指すあなたにぴったりの内容となっています。

(ここでは書けないこともメール講座では発信していきますよ!笑)

 

無料なので登録して損はありません!

いつでも解除できるので、とりあえず様子見だけでもしてみてくださいね。

 

登録フォームはこちら