最近食べた甘い物は?
▼本日限定!ブログスタンプ
同協議会は、砂糖関係8団体(精糖工業会、日本製糖協会、日本ビート糖業協会、日本甘蔗糖工業会、日本分蜜糖工業会、日本砂糖輸出入協議会、全国砂糖代理店会、全国砂糖特約店協同組合連合会)を構成員とする。
日付は「さ(3)とう(10)」(砂糖)と読む語呂合わせから。また、同協議会は、11月30日を「いい(11)さ(3)とう(10)」(いい砂糖)と読む語呂合わせから、同じく「砂糖の日」に制定している。
もともと3月10日は上記の語呂合わせで「砂糖の日」で、砂糖の優れた栄養価などを見直す日とされていたが、制定した団体などは不明であった。その後、同協議会がこの日を記念日として改めて制定した形となる。
同協議会は、2014年11月30日に東京プリンスホテルにて「砂糖の日」誕生セレモニーを、また、2015年3月22日に東京・有楽町のイトシア前広場において「砂糖の日」誕生イベントを開催した。砂糖についての啓発パネルの展示のほか、お砂糖キャラクター「シュガタン」も紹介された。
同協議会では、砂糖の良さを発信する日とし、3月10日は東日本大震災発生の前日ということもあり、「長期保存可能なエネルギー源」という砂糖の効用の啓発を通じ、防災について考える催事を実施していくこと、11月30日は「いい砂糖の日」の文字通り、砂糖のさまざまな効用をアピールすることとしている。
●砂糖について砂糖(sugar)は、甘みを持つ調味料(甘味料)である。物質としては糖の結晶で、一般に多用されるいわゆる白砂糖の主な成分はスクロース(ショ糖)である。サトウキビやテンサイなどを原料としてつくられる。
砂糖の歴史は古く、その発明は2500年前と考えられている。15世紀以降に大きく欧州に伝わり、植民地時代の奴隷による砂糖生産を経て大量生産へと至り、19世紀末にはそれまでの高級品ではなく一般に普及する食品となった。
日本で販売されている砂糖のほとんどには、賞味期限が記載されていない。その理由は食品衛生法やJAS法で、賞味期限の表示を免除されているためである。砂糖は品質の変化がとても少なく、カビや細菌などの微生物が繁殖するための水分がないため、長期保存ができる。】ということです。へぇ~_〆(・∀・*)
砂糖の歴史は思っていた以上に古かったですね∑(〇Д◎ノ)ノワオッ!!2500年前、おそらく日本の弥生時代ぐらいに発明された発明だったとはがどんな人が砂糖を作り出したのかどちゃくそ気になります。r(-◎ω◎-) 考え中....
でかなさんが最近食べた甘い食べ物は、ご近所さんがおすおわけで下さったモンロワールのチョコです。あまりチョコが好きでないなかなさんがこれだけはいくらでもおいしく食べられくらいはまっています。(* ̄◇)=3 ゲプッ
『小粒で食べやすく口にするとまさに
やめられないとまらないです』
そんなこんなで・・・ホイ本日の気になったニュースはこちらです!
■WBC 中国代表監督が怒り 「日本に白旗は上げてない」「正しい記事ではない」「日本代表に勝てると信じてます」
※イメージです
対戦相手を煽るメディアは下品。お互い選手は自国を背負って一生懸命に準備をしているし強いチームほど選手もメディアもファンも紳士であって欲しい。日本にこういうメディアがいるのであれば残念の一言。監督が怒るのも当然だと思う。誰もが真剣勝負で戦うのに、くだらないマスコミの記事はやめてほしい。相手チームにもリスペクトは必要だし、それは影響力の大きいマスコミであれば1番配慮すべき。よく”勝負は水物”というように試合はやってみないとわからない。特に、団体スポーツはそうだと思し結果が全てだともともいえる。どちらにしろどの国も、負けるつもりで大会に臨んではいないと思う。報道する側も節度を持って活字と言葉を発信して欲しい。兄の影響で野球が好きなった自分から言わせてもらえば、野球を始めスポーツは何が起こるかわからないから面白いし、強いチームが勝つとは限らない、たった1球で勝負の流れが変わる事もある。本当にスポーツを理解出来て居る記者なら「白旗を上げた」等とは書けないはず。WBCが日本で有るから応援したいのはわかるけれど、闘うのはマスコミではない。言葉で相手を潰そうと思ってはいないと思うけれど相手チームに対する配慮を感じない。マスコミの言動で誹謗中傷の的に成りかねないし、濡れ衣を着せられ方も居るかもしれない。中国の監督に謝罪すべき。スポーツマンシップを邪魔しないでもらいたい。栗山監督はじめ選手達はそんな思いはなくても、マスコミがそう報じるとあたかも、日本代表団皆がそんな感覚だと思われてしまう。マスコミのレベルが低いのはわかるが、せっかくの雰囲気を壊さないでほしい。どんな対戦相手にも敬意を払うのは当たり前で、それができない日本のマスコミにはがっかりする。あと前評判は様々あるが、対戦相手国を卑下するような内容、意図しない内容をこちらの解釈だけで報道するのはしてはいけないこと。日本を誇りに思うことは大切だけど、だからといって他国を見下したり、侮辱したりするのは論外。それこそ、日本人らしくない。他国にも礼節を尽くす、誇り高い国が日本だと思う。確かに自国を母国を贔屓したくはなるが、何度も言うけれど勝負に絶対は無い。フェアに全力で良い試合をやってもらえたらそれで良い。