好きなチャーハンはしっとり派?パラパラ派?
▼本日限定!ブログスタンプ

大人から子供まで幅広く人気のあるチャーハンは夏場に需要が高まることから、中華料理業界全体でチャーハンを盛り上げていくことが目的。日付はおいしいチャーハンの特徴である「パラ(8)パラ(8)」と読む語呂合わせと、この頃は残暑が厳しく食欲や体力が減退する時期なので、お米のパワーが詰まった熱いチャーハンで元気に夏を乗り切ってもらいたいとの願いが込められている。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。】ということでした。なるほど(〃'(ェ)’)o_彡☆ポム
たしかにこのクソ暑いでもチャーハンをみると食べたくなるかも。(σ'v`*)σ【飯㊥】
でかなさんの好きなチャーハンはしっとり派?パラパラ派どちらかといえば断然パラパラ派です‼でもいくらかなさんがチャーハンをつくってもきれいなパラパラにならないのでチャーハンつくるのは何時も一苦労してますチャーハンを食べるなら街中華の店主が作るチャーハンが一番ですね。(〃)´艸`)オイシー♪
★参考失敗しない!基本のパラパラチャーハン(クックパットより)★
そんなこんなで・・・ホイ本日の気になったニュースはこちらです!
■ウサギが住宅“占拠” 多頭飼育崩壊 繁殖力高く2匹が2年で200匹以上に
※イメージです
日本はペットに甘いし、関連法律も緩い。厳しくしたりこういうことを防ぐなら人間と同じようにほとんどの医療を保険適用にし、気軽に検査や避妊手術など出来るようにすべき。ペットに癒されたい飼いたい。でも避妊手術などはかわいそうだし、高いからいいや。で子どもが増え続け多頭崩壊。すべて自由診療だからこのようなことが起こる。日本はペットを生き物扱いではなく玩具扱いしている。また飼い主に問題がある以前に、ペットショップ側に大きな問題があると思う。売って終わりは止めてほしい。飼い方や生態、病気、費用、ケアの仕方や避妊や、それをしないことのリスクを伝えるのが一番重要な事だと思う。売れるまで世話するだけが仕事ではない。一般の素人はただ可愛さだけで飼えると思ってしまうところがあるから、犬猫もそうだけどペアで飼う時は繁殖の事を説明してほしい。何も分からないとして質問するも気がつけない事もあるから、飼育に対してマイナス部分も説明して命の重さを伝えてほしいと思う。飼い主が愛いだけで動物を飼ったら、可哀想なのは動物の方。幸い引き取り手が見つかって良かったが、半端な気持ちで動物を飼っていけないことを改めて感じた出来事だった。それと多頭飼い崩壊のほとんどが、飼い主の金銭的問題だと思う。いくら無知のまま動物を飼い始めたとしても初めの出産で気づくはず。ウサギや猫の繁殖力の強さを言い訳にはできない。動物を飼うことは想像以上にお金がかかることを知るべき、餌代だけで終わるわけではない。厳しい罰則を与えないと、増えたら安易に行政や愛護団体にSOSを求める人があまりにも多すぎる。繁殖制限費用をケチり、増えに増えまくっても、手に負えなくなったら誰かに助けてもらうでは、こういう無知な飼い主は後を絶たない。飼えないのに増やすのも虐待は同じだと思う。増え始めてそろそろ飼いきれないと思いはじめたときに、飼い主がつがいを分ければよかった。飼いきれなくなった飼い主の大変さよりも、汚い環境で放置されたうさぎが気の毒。でも捨てたり殺したりせずに相談してくれてのはせめてもの救い。やはり責任もって動物を迎え入れして飼育するのであれば、多頭飼いなら去勢は必須だと思う。