これだけは心に留めておきたいこと
▼本日限定!ブログスタンプ



1914年6月、オーストリア=ハンガリー帝国の皇位継承者フランツ・フェルディナント夫妻がセルビア人の青年に銃撃されるというサラエボ事件がきっかけとなって、第一次世界大戦が開戦した。ドイツ・オーストリア・オスマン帝国・ブルガリアからなる同盟国と、三国協商を形成していたイギリス・フランス・ロシアを中心とする連合国の2つの陣営に分かれ、日本・イタリア・アメリカ合衆国も後に連合国側に立ち参戦した。
長期戦により一般市民への統制は強化され、海上封鎖の影響により植民地との連絡が断たれた同盟諸国は経済が疲弊した。1918年に入るとトルコ、オーストリアで革命が発生して帝国が瓦解。ドイツでも、11月にキール軍港での水兵の反乱をきっかけに、ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世は退位に追い込まれ大戦は終結した。5年にわたる戦争で900万人以上の兵士が戦死した。】ということでした、(。 ・д・)-д-)ふむふむ、なるほど
サエアエボ事件・オスマン帝国とか歴史の授業で習った用語が多く出てますね。お恥ずかしながらむすっかり内容は覚えてなく説明してと言われてもできません。(ヾノ・∀・`)ムリムリでも戦争の歴史は二度と繰り替えないためにも世界の子供たちに正しい歴史を学ばなければいけないとおもいます。o(д・´。ヾ))『勉強しなぃとoo』=3=3
でかなさんがは、これだけは心に留めておきたいことは今私たちが平和な日本で暮らせているのは戦争で戦って亡くなった人たちのおかげでだということを忘れてはいけないことです。スちう意味でも苦手だったけれど戦争の歴史を学んでよかったです。
そんなこんなで・・・ホイ
本日の気になったニュースはこちらです!

※イメージです
