晴れ・✿ヾ╲(。◕‿◕。)╱✿・゚:✲:おはよぉございます⤴⤴㌥゚太陽あっという間に7月も残りあとわずかななっていなす。夏本番の8月になればますますクソ暑い猛暑が続くことが予想されます。朝昼晩の温度差が少なくて一日中暑い状態のでかなさんはもうすでに思いっきり夏バテってます絶望ヾ(⌒(_×ω×)_バタンキュー

このままではかなさんは夏が終わるころには溶けて消えてしまうかもしれません泣くうさぎガーン

学生さんたちは休みに突入しているようですが、かなさんの夏休みお盆休みはまだ少し先になるようですあせる夏休みの宿題はさておき約1カ月も休めた日々が懐かしくもあり羨ましいです。いーなo(´>ω<`)o

だからというわけでもないですが、なんか今日は不意に今日の「今日は何の日」はかなさんの選んだ項目で投稿したい気分になりました。皆様にはいきなりで恐縮ですがまたお付き合いいただきたく存じます。どうぞ宜しゅう(o^▽^)o)ペコッそいじゃレッツラゴー✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。。

お母さん今日は”地蔵盆・地蔵会(じぞうえ)"の日だそうです。かなさんの子供頃は町内に地蔵さんが祀っていてこの時期になると地蔵際が行われて子供達にはお菓子の袋詰めは配られていた懐かしい思い出があるのでこの項目を選んでみました。どんな日かくわしいことはいつものようにちぃとばかしググってみます。\_ヘヘ(Д≦*)カチャカチャ【地蔵菩薩の縁日で、子ども達が地蔵に花や菓子などを供えて祀る。地域によっては月後れの8月24日に行われる。近畿地方を中心とする地域で盛んな行事である。

厳密には毎月24日が地蔵菩薩の縁日であり、その中で7月15日の「お盆」に近い7月24日に行われる。期間としてはこの日を中心とした3日間を指し、行事は土日に行われる場合もある。

地蔵菩薩は、道ばたや街角の神「道祖神」として信仰され、一般的に親しみを込めて「お地蔵さん」「お地蔵様」と呼ばれる。また、「子どもの守り神」とされることから、地域の子ども達が中心となって行事が行われる。】なるほど(〃'(ェ)’)o_彡☆ポム

子供はお菓子をもらいお地蔵さんに感謝して、大人たちは交代で祭ってあるお地蔵さんを見守って過ごしていて町内全体でお地蔵さんを大切にしていました。今ではこのお地蔵さんは近所のお寺に奉納されて町内になくなって地蔵際もなくなってしまいました。時代の流れかもしれませんがなんだがちと寂しいですね。こういう日本特有の風習は何時までも大切にしてもらいたいです。

そんなこんなで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■蓮舫議員「私は特定の組織団体に選挙応援を依頼していません」

※イメージです

鉛筆論点がズレてるように思う。特定の組織団体の支援を受けること自体が悪いわけではなくて、霊感商法等の悪質で反社会的な活動をしている団体から支援を受けることが問題になっている。それに要請してないからと言って潔白という訳ではない。以前某宗教団体から応援されたという記事を見かけた記憶があるけれど「自分は要請していないけど勝手に応援された」とかいう屁理屈に聞こえてしまう。それだと失礼な議員ということになる。また「私は」という言い回しが保身としか思えない。政党から出ている以上。団体からの支援が無い訳ない。それに蓮舫氏自身が関与してなくても立憲にもボロボロと関与者出ている。自分個人ではなく党として一つのはず。なぜ、自党の事なのに他人事のように言えるのか不思議。別に蓮舫氏を疑うわけではないけれど、政治家なんてどこでどう人がかかわってるかわからないのだから別煮込んなこと言わなくても良いと思う。それに政治家に限ったことではないのだけど、何も疑惑もないのに、自ら潔白を主張する人ほど黒で、保身最優先している。私は〝健全〟ですっていうアピールが重要で自分さえ良ければいいということだと思われてしまう。政治家が利用される→死者が出るという事が起きたにも関わらず、政界全体でどうにかしないといけないとは微塵も思わない人だと思ってしまうし、このような人が国会議員をしていることの方が不安に思う。自分自身では直接依頼してなくても、彼女の意を受けたり忖度した取り巻きが依頼していたら、この人は何と言い訳するのか知りたい。申し訳にいけれど、いつものブーメランにあたふたする姿が予想できる。そんな自己アピールよりしっかりと政治家としてやるべき仕事をしてもらいたい。批判と逃げだけでは政治家の使命はいつまでたっても何一つとして果たせないと思う