・✿ヾ╲(。◕‿◕。)╱✿・゚:✲:おはよぉございます⤴⤴㌥゚
今日から7月に突入です。つゆがあけたとおもったらクソ暑い真夏日が続いてもうすでに夏バテバテ君状態です
ヾ(⌒(_×ω×)_バタンキュー
まだまだこの暑さが続きそうでこの老いさらばえ手る身体には耐えれそうにないかもしれません。さすがのこの暑さが続くなんて心身とも暑さでボーとして働いていません‼パタパタ((゙Q(・ω・`υ)
そいで今日から7月というわけで気合を入れる意味で本日の「今日は何の日」はかなさんが選んだこう項目で投稿したいとおもいます。お付き合いのほどよろしくお願いいたします。┏〇ペコッそいではレッツラゴーm9(´∀`●)イッテミヨーーー!!
きょうは”テレビ時代劇の日”だそうです。ちいさいとき自治体の家族旅行で京都の太秦映画村に行ってそこで時代劇の撮影を見学したり町娘の格好で江戸町を歩いた楽しい思い出があるので選んでみました
━━╋⊂(*`-∀-)彡 スパッ!! (・∀| |・)【時代劇だけを放送する日本で唯一のチャンネル「時代劇専門チャンネル」が制定。
1953年(昭和28年)のこの日、日本で初めて時代劇テレビシリーズ『半七捕物帳』(はんしちとりものちょう)がNHKで放送された。テレビ時代劇の魅力を多くの人に知ってもらうことが目的。また、この日は時代劇専門チャンネルの開局記念日(1998年(平成10年)7月1日)でもある。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
●時代劇専門チャンネルについて
時代劇専門チャンネルでは、『暴れん坊将軍』『銭形平次』『鬼平犯科帳』『大岡越前』『遠山の金さん』などの人気時代劇や『大河ドラマ』から隠れた名作まで放送している。その他にも、『その時歴史が動いた』などのドキュメンタリー番組、時代劇俳優のインタビュー番組なども放送している。
地上波での時代劇放送が削減されているため、時代劇専門チャンネルの加入者数は増加を続けており、2011年(平成23年)9月時点での視聴世帯数は816.1万世帯を記録し、最も人気のある有料放送となっている。】ということでした。Ωヾ(゚ェ゚*)ヘェヘェヘェ
最初に放送された時代劇が『半七捕物帳』だとは初めて知りました。かなさんはてっきり『鬼平犯科帳』あたりかな思っていたので少し意外です。ホー!((〆( `Д´ )メモメモ
昔は毎週どこかのチャンネルで必ず時代劇が放送していて家族で視ていたもんですが今では必殺シリーズがたまにスペシャルドラマで放送するだけで、時代の流れとはいえ寂しいですよね。ショボ━(´・ω・`)━ン勧善懲悪の時代劇を色々勉強になることもあるのに・・・ね
そんなこんなで・・・ホイ本日の気になったニュースはこちらです!
※イメージです
案の定、お約束の展開。もともと日本側が拒否した案の二番煎じ三番煎じで、日本の賠償責任を認めた判決はそのままにして、取り繕うような案は未来に禍根を残すだけ。韓国政府が解決しようと努力したところで国民が反対していたのでは解決どころか悪化するばかりだろう。韓国政府は原告団に訴訟して国際法に反する行為だから判決を無効と訴えれば良いのではと思う。そもそも徴用工と称してはいるけれど元々はお金を稼ぎたくて日本に来て、当時は過酷ではあったかもしれないけど、日本人と同等の給与を得て、韓国で暮らしていた時と比べて衣食住満ち足りた生活を送っていた人達が、何が不満で裁判など起こすのか全く意味が分からないし単に"お金欲しさ"としか思えない。この問題が解決してないなら仕方ないけれど、すでに解決しているのだから合意した当時の長に言ってくれと思う。この問題はすでに韓国内だけの問題だと思う。日本からしたら賠償済できちんと韓国政府に賠償額払ってるのに「もらっていない」と言われても「知らんがな」としかならない。払った賠償金がどこに行ったのかを調べろと思う。結局は前政権が後先を考えず問題提起し、余計にややこしくしただけ。日本政府は、これ以上も以下も何もする事は無いと思う。それに政権が変わるたびに振り回されるこちらのことも考えてほしい。慰安婦和解金云々の前に私物化してた問題から解決したらいいと思うし、原告の訴えを正当とした裁判所ならばさっさと現金化したらいいと思う。その後はどうなっても諦めるしかないかもしれないけれど。いくら世界に正当性をアピールしても事実を変える事は出来ない。そこは日本もしっかりと世界に向けて発信しないといけないと思う。あと基金を作るなら韓国の企業からだけ出資すべきで日本の企業が出資するのは違うと思う。何度も何度も蒸し返しては同じ事を繰り返す韓国側の姿勢には辟易しているし、何度も言うけれど、そもそも徴用工問題は1965年の日韓請求権協定で解決済であり、原告側と韓国政府の問題については全て韓国政府の責任であって日本側には一切関係ない。