最近もの忘れをして困ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は”認知症予防の日”だそうです。最近特に「あれ?ここに何をしにきたんだぁ~」と思うことが多くなった今日この頃。σ(´・ω・`)...エット...ンー気を付けたい日です。どんな日かくわしいことは何時ものごとくちぃとばかしググってみます\_ヘヘ(Д≦*)カチャカチャ【福岡県北九州市八幡東区に事務局を置き、認知症予防に関する諸分野の科学的研究の進歩発展を図る日本認知症予防学会が制定。

日付は認知症の大きな原因であるアルツハイマー病を発見したドイツの医学者・精神科医アロイス・アルツハイマー博士(1864~1915年)の誕生日から。認知症予防の大切さをより多くの人に伝えることが目的。

記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。翌2018年(平成30年)6月10日に同学会により「認知症予防の日」制定記念式典が開催され、認知症予防に関する講演も実施された。

●認知症予防について

認知症は65歳以上の10人に1人の頻度で見られる疾患であり、さらに増加が予想されている。しかし、現在の医学において、認知症を治療する方法はまだ見つかっておらず、安全で効果的な治療法を模索する研究が行われている。

また、認知症は高齢者が最もなりたくないと考えている病気の第1位であり、医療保険や介護保険の負担においても大きい経済負担になっている。

このようなことから認知症対策は急務であり、予防という観点から見ていく必要性があると考えられる。同学会では、効果的な認知症予防のために学術集会の開催や、認知症予防の専門家である「認知症予防専門士」の養成とその資格認定などを行っている。

日本認知症予防学会学術集会

ということでした。(^。^;)ヘェーソーナンダー

認知症はいつでもだれにもがなり得る病気でおいさらばえる身体と共に脳の働きも鈍くなっているかなさんも含め決して他人事でなく意識しないいけないと思う。(* ̄- ̄)う~む

でかなさんが最近もの忘れをして困ったことは会社のIDカードを忘れてしまったことですあせるウツもはカバンに入れぱっなしなんですが不意にかばんを変えようとおもいたって慌てて入れかえたら案の定IDカードをそのまま忘れてしまってさすがに大いに焦りました泣くうさぎガーン当然入館できず氏名住所電話・所属部署・上司の名前等色々書かないとならず結構大変でしたˎ₍•ʚ•₎ˏ<メンドクセー!

そんなこんなで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■へずまりゅう バイトクビで「生活保護の手続きしてきた」ツイート 後に削除…理由明かす

※イメージです

鉛筆コンビニバイトでも一日だけとか、一週間だけの派遣契約とかあるけれど、このケースは普通に採用されたが1日目でうそついて採用されたのがバレた「身分や職歴を偽っていた」などを理由にしての契約解除、解雇だと思う。それでバイトクビになって働く気が無くなったから、生活保護よこせは違うだろうと思う。それで支給してたら、いくら税金があっても足りないし、世の中に働く人が居なくなる。何故にバイトがクビになったのかをまじめに考え、次は改善して頑張ろうとか意欲は無いんだろうかと呆れる。バイトクビになったのを他人のせいにして、生活保護受けられないのを他人の例を持ち出して批判して、自分がどうしたいか、なにができるかを何も考えていない。迷惑系ユーチューバーにより被害を被っている人達がたくさんいる。彼の役目は、今まで迷惑をかけた人達への謝罪と、自分の影響を受けて炎上させている人達の過った考えを正すことだと思う。そもそも真剣に働きたいのなら、SNSでネタにしないほうが良い。当然特定しようとする人間が現れるし、採用してくれた店にも迷惑がかかる。面接時に正直に話して納得してもらってから採用されるべきでそれが社会人というものだと思う。確かに、社会復帰を邪魔されるのは大変だと思うけれど、今まで自分のしてきたことを考えるなら、店長に通報した人たちに許してもらえるようにがんばるべきだし、そう言うことが見られないから、そんな状況になっていると思う。自ら起業するとあるけどそれは本人の自由なのでいいとは思うけれど、信用度が低すぎて契約や取引とかできるかは本人の努力次第だと思う。少なくとも従業員として仕事が維持出来ないなら、経営者側に立って死に物狂いで働いて少しずつ信用を上げていくほかない。ただ、ネットで愚痴るなら取り引きしたところで愚痴られそうな印象がもたれて破棄されるだろう。結局は“因果応報”で自分がネットでしてきた迷惑や被害は自分自身に返ってくることだと思う。自業自得と思われても致し方がない。