サンドイッチは食パンとクロワッサンどっちが好き?
▼本日限定!ブログスタンプ



記念日を制定した団体や目的などについては定かではない。
この日とは別に、「サンドイッチ」の名前の由来とされるイギリスの貴族、第4代サンドウィッチ伯爵ジョン・モンタギュー(1718~1792年)の誕生日である11月3日は「サンドウィッチの日」となっている。
サンドウィッチ伯爵はサンドイッチを発明したわけではないが、大のギャンブル好きで常にゲームをしながら食べていたことがきっかけで名前が付いたと言われている。
トマトと卵のサンドイッチ
●サンドイッチについてサンドイッチ(sandwich)とは、パンに肉や野菜などの具を挟んだり、乗せたりした料理のこと。日本においては具材の名称を前に付して「野菜サンド」「ハムサンド」「卵サンド」「カツサンド」など、「○○サンド」の略称で呼ばれることがある。
1892年(明治25年)、鎌倉市大船の大船軒が大船駅で販売したサンドイッチが、駅弁としては日本最初とされている。
三角形に切られたサンドイッチについては、1961年(昭和36年)、東京の茗荷谷駅近くにあった「フレンパン」(婦連パン小石川販売所)が「フレンサンドイッチ」という名称で販売し始めたものを発祥とする。
後楽園球場にサンドイッチを売りに行っていた同店の主人が、「中身が見えるサンドイッチがあれば便利だな」という客の一言から考案したものである。同店がすぐに特許を取得したが、5年後には放棄したため、全国的に広まった。】ということです。Ωヾ(゚ェ゚*)ヘェヘェヘェ
サンドイッチの由来がサンドイッチ伯爵からきていることはわりと有名なs話ですが、ぎゃんぶるすきだったとはかなさんはしらなんだあと三角サンドイッチが登場したのってわりと最近なんだと遅驚きました‼( ゜o゜!)えぇっ
『こんな風な野菜たっぷり歯ごたえもあって
ヘルシーで🍅の酸味がたまらんです』
でかなさんがサンドイッチは食パンとクロワッサンどっちが好きというと断然食パン派です。(。-`ω´-)キッパリ!! 子供のころから食べたたサンドイッチイは食パンなんです。ちなみにかなさんが好きなサンドイッチはトマトがメインの野菜サンドですヽづ(^ー^* )フフ♪
そんなもんで・・・本日の気になったニュースはこちらです!
■誹謗中傷に嫌がらせ 心痛の在日ロシア人「誰も戦争望んでいない」
※イメージです
今ロシア人は二分化されていると思う。プーチン大統領を支持し、ウクライナが悪いと信じているロシア人ももちろん多数いる。でもその殆どが正確な情報に触れることの出来ない、ロシアを正当化する主張しかしないテレビしか見れない人達なのかもしれない。それに対して若者世代はネットの情報で、ウクライナで何が行われているのかを知り得る機会が多く、ロシア人でも反戦活動を始めている。つまりロシアでは情報を規制しているので、事実を知らない人がプーチン大統領を支持する構図が出来上がっていることだろう。ロシア人=悪ではない。あくまでも情報を操作しロシア国民でさえ騙しているプーチン政権が悪い。もちろん個人攻撃はいけない。誹謗中傷や嫌がらせをしたって戦争は止まらないし、プーチンの耳に届くことはない。むしろ「日本人によってロシア人の人権が踏みにじられた」と因縁を付けられる。個人的に面識のない人がロシア関連を探しては叩いている感じがしてしまう。肩身の狭い思いをさせてやれと。思考が貧しいと思うと悲しくなる。こうした分別もつかない書き込みは徹底的に取り締まれるよう必要なら早急に法整備を進めるべきなんだろうが、逆にそうした法を逆手にとって勝手な主張を騒ぎ立てる人も出てくることは想像に難くないのが厄介なところなのかもしれない。過去の戦争、震災、コロナで学べることがあった。今回のことも彼らを反面教師として私は余裕なき時に誰かのために思いやりを持てる人間になりたいと思う。ロシア文化を攻撃することは誰のための思いやりでもない、八つ当たりだと思う。こんな書き込みをする人はきっと情報や世の中の風潮に流されて、正しい事か正しくない事かを自分で判断出来ない。ロシアの人々に声を上げてもらう為にも怒りの矛先はどこに向けるべきか。深く考えるべきだ。コロナが出始めた時アジア人全般を犯罪者扱いした人たちと同じで弱いものいじめは争い、それぞれの心の絆を未来に増やすだけ。何度も言うがこんなときこそ思いやりが大事だと思う。