アルバムの中のお気に入り写真は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は”アルバムの日”​らしいです。言葉自体はありきたりですが、それが記念日となると全くどんな日か予想できませんです汗うさぎ詳しい設定理由はちぃーとばかしググってみますビックリマーク【東京都板橋区東坂下に本社を置き、フエルアルバムをはじめとして、製本・シュレッダーなど情報整理製品の総合企業であるナカバヤシ株式会社が制定。

日付は一年最後の月の12月はその年の思い出をアルバムにまとめる月。そして「いつか時間が出来たら」「いつか子どもが大きくなったら」「いつか、いつか…」と後回しにされることなくアルバムづくりをしてもらいたいとの願いを込めて、その5日(いつか)を記念日としたもの。この日をきっかけに今年のアルバムを作ろう。

記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日を記念して、家族スナップ撮影会・講演会・アルバム編集ワークショップなどのイベントが開催される。

アルバム

ナカバヤシは、日本を代表するアルバムメーカーとして、大切な写真を守るための確かな技術・品質を培い、独自の商品を数多く生み出している。台紙の保管場所の温度や湿度、数多くの細かい調査項目により高い品質を確保し、「これこそが日本製のアルバム」という絶対的な自信を持っている。

同社の代表的な製品である「フエルアルバム」は、台紙をビスで綴じるタイプのアルバムであり、補充用の台紙を追加することで、ページを増やすことができる。1968年(昭和43年)に発売されて以来、世界中で愛され続けているロングセラー商品である。】ということです。(。 ・д・)-д-)ふむふむ、なるほど。。たしかに写真の整理で後回しにしがちですぐたまってしまい(特にめんどくさがりなかなさんは‼(;^_^A)📖ていうかスマホで撮るのが主流な現代で写真にしてアルバムに保存することなんて少なってきてる気がするのですがr(-◎ω◎-) 考え中....

それはそれとしてかなさんのアルバムの中のお気に入りの写真はガラケー時代に撮った写真ですが、仕事帰りにあまりにも月がきれいだったので思わずパシャリとスマホ月見

『今風の言えば「夜空に月がよくばえル目がハート

ほいでもって・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■中3、予期せぬ妊娠 「心身ぼろぼろに」 産後うつ 長男への愛情が支えに

※イメージです

鉛筆若年出産、多くの問題が発生しやすい。でも、全てを否定する事もできない。それと中絶を勧めた親の気持ちもわかる。でも中3で、自分の子供を守ろうと、出産を決意して若いなりに子育ても頑張ったんだなとも思う。だけど、「予期せぬ妊娠」はちがう。性行為する時点で妊娠の可能性は理解しておくべきだし、自分にも相手にも新しい命にも責任を持った行動が必要だった。自分を守るためにもきちんとした性教育は必要だと思う。だたし性教育は理想論ではなく現実を教えるべきと思う。いま学校でおしえている性教育は想像だが医学的というかうわべだけの知識としてだけで終わっていると思う。その後の事については子ども達のそれぞれの想像力に任せられている。想像力の乏しい子は全く伝わっていないと思う。性教育は自分の身体を守る上で基本になる事、これからの生活や人生設計の基盤に繋がる大事な事だと思うし、学校の勉強よりも大事な事だと思うので、軽視しないでちゃんと向き合う教育が必要あると思う。そもそも親も教師も性教育が上手くできる人なんていないと思う。現実を、実例を見せる、聞いてもらうのが一番いい教え方だと個人的には思う。パソコンやスマホのせいで大切な情報より余計な知識が優先する現代で学校や家庭で性教育したところで世間のいい加減な情報の方が先行するし難しい時代になった思う。

あと性教育が大事なのは大前提で、家庭科も重要なのかもしれないと思う。家庭科の授業も料理洗濯だけじゃなくて、ライフプランはモデルケースとしてこれだけお金掛かるとか、これだけの収入を得て貯蓄や投資にこれだけ回してなんてのを教えるのも必要で、それができるのは家庭科でしかないと思う。若い時は赤ちゃんは私が守る!かもしれないが、どんな事にでも信用と金が必要。文部省は今の教育のプランを見直すべきだと思しそういうことを専門に教えることのできる教師の育成も重要な課題だと思う。