最近食べた肉料理は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は”いい肉の日”らしいです。🥩が大好物なかなさんにとってちとうれしい日かもです(★*0v0*)♪+゜で、これはとても分かりやすく「イイ⑪ニク㉙」という語呂合わせからきているとおもいますが、くわしいことはちぃとばかしググってみますビックリマーク【全国有数の肉用牛の産地である宮崎県の「より良き宮崎牛づくり対策協議会」が制定。

日付は「いい(11)にく(29)」(いい肉)と読む語呂合わせから。味と品質の良さで知られる「宮崎牛」(みやざきぎゅう、みやざきうし)をアピールすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

宮崎牛

宮崎牛とは、宮崎県内で生産肥育された黒毛和種の和牛のうち、日本食肉格付協会による格付けにおいて肉質等級が4等級以上の牛肉のことである。地域ブランドの一つであり、地域団体商標に登録済みである。

同協議会は、宮崎県の肉用牛の生産から流通、消費に至る県内の関係機関及び団体が一体となって「より良き宮崎牛づくり」の推進と宮崎牛肉の消費拡大を促進し、同県の肉用牛経営の健全な発展を図ることを目的に、1986年(昭和61年)4月に設立された。

同協議会の主な活動として、宮崎牛をアピールするため、大相撲において優勝した力士に宮崎牛一頭分を贈呈している。また、2002年(平成14年)9月からは野菜と果実を1トン分も贈呈しており、宮崎県産品の知名度アップを図っている。

その他にも、宮崎牛の消費拡大を図るため、一般消費者を対象にした各種イベントへの宮崎牛の提供、プロ野球・Jリーグ等への宮崎牛の贈呈、指定店でのフェアなどを行っている。

関連した記念日として、2月9日と毎月29日は「に(2)く(9)」(肉)と読む語呂合わせから「肉の日」となっている。この「肉の日」は、都道府県食肉消費者対策協議会などが制定した記念日である。】ということです。(∪・ω・)ゞフムフム*

そっいい肉の肉は宮崎牛のことをいいたいのかぁ・・・かなさんは宮崎牛はまだ食べたことないけど、おいしいって有名ですよね。(かなさんは主に松坂牛をたべてます)

『やっぱ吉牛はおいしいですなぁ(゚д゚)ウマー』

そいで、かなさんが最近食べた肉料理は、リモワ日のお昼に🚲でひとっぱし吉野家まで行って牛丼(並み)を飼ってたべました🍚割り箸( 'ω')ŧ‹"ŧ‹"時々無性に吉野家の牛丼がたべたくなるときがあるんですよねゲップ(*´3`)-з

そいでもって・・・ハイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■日本のICJ提訴検討、悪化の一途をたどる日韓関係…大統領選の票心の行方は?=韓国報道

※イメージです

鉛筆実効支配でも不法占拠でもどちらにしても、戦後の混乱に乗じて奪われてしまったのは事実だし、それに対して強く出られない日本の軍事事情も顧みるても、日本政府は正式に国際司法裁判所(ICJ)に提訴すべきだと思う。韓国は国際法の係争になったら間違いなく勝ち目がないのを承知しており、今まで同じく提訴に応じないとおもうが、そのことを世界中の国に知らしめる為にも絶対に提訴はすべきだ。提訴によって悪化するのは当然至極。それでも日本政府は我慢した方だ。弱腰外交ともいうけど。ICJ提訴、是非早く実行してもらいたい。竹島の問題は、日本政府も詳細を国民に知らせていない。どうして今まで「国際司法裁判所」に訴えなかったのか、「竹島の日」に政府は何故消極的なのかが疑問。日本政府が韓国に忖度ばかりしているので、「対馬」も韓国領だと騒いでい尖閣諸島を中国に、対馬を韓国に、北方領土を完全にロシアに取られても「遺憾」で終わらせる可能性が十分にあると思えるところが怖い。あと何十年もしたら国際裁判でも勝てなくなる可能性があるかもしれない。日本は何の対策もせずにのうのうと占拠を許してしまっている。その間に韓国は着々と実績作りをして世界にアピールしている。将来、国際裁判を拒否して避難されるのは日本になっている可能性が高い。日本の今の子供達にそんな思いをさせていけない。今の政治家はその頃には居ないだろうから無責任に先送りばかりして本当に無責任だと思う。