あなたがくつろげるアイテムは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

👩今日は“くつろぎの日”らしいです。これは「⓽ク⓶ツ⓺ロ(ギ)」語の呂合わせからきているはずですが、詳しい由来はちとばかしググってみますビックリマーク【愛知県名古屋市東区に本社を置き、喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」や甘味喫茶「おかげ庵」などを展開する株式会社コメダが制定。

日付は「く(9)つ(2)ろ(6)ぎ」と読む語呂合わせから。

同社は「コメダ珈琲店」を全国に展開し、多くの人に「くつろぎの場」を提供をしてきた。2018年(平成30年)に創業50年を迎え、お客様にとってさらに「くつろぐ、いちばんいいところ」であり続けることが目的。記念日は2019年(令和元年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

同社は1968年(昭和43年)1月、創業者・加藤太郎が名古屋市西区に「コメダ珈琲店」を開店したことに始まる。もともと個人経営の喫茶店だったが、1970年(昭和45年)からフランチャイズ展開を行った。2019年(平成31年)2月時点で、コメダ珈琲店は全国に835店舗を展開している。ということです。へぇ~_〆(・∀・*まさかのコメダ珈琲が一枚噛んでいるとは😲こういう企業戦略は重要です。

コメダ珈琲は近所にあるのでたまぁーに行ったりします。お手頃価格値段で量は多めでいただけるので好きです☕特にかなさんはクリームソーダが大好きです😊

『このボリュームはすごいっす‼

飲みごたえ&食べ応え十分です音譜

で、かなさんのくつろげるアイテムは自分の部屋のベットですかねベットの上でごろーんと寝っ転がるのがいちばん寛げますニコニコ三(.ω.)三( :3 )ゴロゴロゴロ

そんなこんなで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■「発言は許可できません」“鼻マスク”市議が注意無視で議会紛糾…退席市議「法的手段を検討」と反発も…大分・臼杵市

※イメージです

鉛筆公共のルールに基づいた議会で感染リスクの高い行為を議員自ら行う行為。何のイデオロギーに基づくわがままなのか、よくわからない。飛行機でマスクしなかった人と一緒の考えだ。”

俺はしたくない、だからしない。訴えも考えている。”これで本人の意思が通じるなら法律は個人主張を優先することになるから、通らない。申し合わせた上での行為だから、子供の駄々と同じだ。何を信じるかは自由だけど、会議という公の場で先に申し入れることも無く自分の信条の為に、申し合わせを破るのは、公人としては不適合だと思う。さらに、再三の注意にも従わないのは公人の振る舞いとしてはあるまじき行為。コロナ禍においてマスク着用が道徳化していてマスク不着用=背徳行為みたいに見られがちな世の中になっているが、全ての人がマスク着用を快く思っている訳では無いだろう。この議員は正しいマスクの着用を拒むただの偏屈な人と捉えられてしまう。

とにかく意地になってるんだろう、「マスクをしたら負けなんだ!俺は負けないぞ!」本人にとってはそれが正義で、ものすごく不当な扱いを受けていると思っているんだろう。議員として報酬ももらっていると思うが、途中で退出して議員としての義務を果たしているのか疑問だ。この議員を当選させてしまった市民の人は今どう感じているかと思う。まさかこんな人だとは思わなかっただろう。後コロナがここまでの防御の必要は無かったとなる事があったとしても、現時点でのこの行為は最悪な行為であることは変わらない。事前に取り決めたルールがある以上、先ず守ってから、自分主張なり、裁判で争うなりすれば良い。一度振り上げた拳を引っ込めるのは難しいだろうが、ルールを遵守できなかった事について謝罪できないなら自ら辞職すべきと思う